行けるなら一番のところへ
なぜ東大を目指されたのですか?
進振り(註:2016年度より「進学選択」制度に名称変更予定)があるので、入学してからの興味で進路を決められることが魅力的だったからです。
あとは、行けるなら一番のところに行きたいなって(笑)。
東大は科研費も日本一もらえているということで、どんな研究がしたくなってもあまり不自由なくできそう、ということも大きかったです。

勉強時間よりも勉強内容が大事
受験生時代の勉強時間はどれくらいでしたか?
高校3年生は学校終わりから5時間ぐらい、直前期は学校が休みになったので、朝から夜まで勉強していました。
勉強に疲れた時はピアノやバイオリンをやって気分転換をしていましたね。
ただ勉強時間が少なくても、内容のある勉強をしっかりできていたら大丈夫だと思います。
10時間勉強する! って計画を立てて、実際たしかに10時間机に向かっていたとしても、たとえば単語帳1ページしか勉強できなかったらそれは意味がないと思います。