はじめに
引っ越しをする際、方法として主に「引っ越し業者」と「宅配便」のどちらかを選ばなければなりません。
今回は、「宅配便」で引っ越しをする場合にスポットを当てたいと思います。
引っ越し業者よりも宅配便の方がお得になる理由
新生活というのは冷蔵庫や洗濯機、ベッドなど新しく揃え直すものばかりです。
そして、新しく揃え直すものは家電量販店でもネット購入でも同じく、届け先を新居にすれば大きな荷物は新居へ届きます。
なかには元から家電製品が備えられている部屋や家電プレゼントという部屋もあります。
食器など生活に必要な細かいものも新居の近くで購入を済ませてしまえば、自分の手で運ぶことができます。
それゆえ、新しく揃え直すものは引っ越し業者に委託する必要がないので、宅配便で運送した方がお得に引っ越しできることがあります。
宅配便で引っ越しをするメリット
とにかく安い!
単身者なら引っ越し業者に頼んだ場合、東京-大阪間のチャーター便で3万円〜12万円が相場。
しかし一般的な引っ越しに使うダンボールは一箱1728円で送ることができます。
(引っ越しのダンボールの標準(140)サイズを東京-大阪間で輸送した場合)
特に遠方への引っ越しの方はお得に引っ越しができます。
自分のペースで荷物を移動できる!
宅配便での引っ越しは費用を抑える事ができる以外にも小分けにして配送できるというメリットがあります。
1日ですべて送らなければならない引っ越し業者と違い、少しずつ荷物を送る事ができるので1日に全てをタンボール詰めしておく必要がありません。
また荷物の送り忘れに気づいた場合でもあとから送ることができます。
注意!宅配便を使うべきでない人
ダンボールが10箱以上あり、また大きな家電や家具などを送りたい人は引っ越し業者にお願いするほうが安く済みます。
引っ越し業者の場合は、ダンボールや家具家電などの運数ではなく借りるトラックの大きさで料金が決まるためです。
引っ越し業者をおすすめする場合をまとめてみました。
- 家電や家具が2つ以上である場合
- ダンボールが10箱以上である場合
- 割れ物、壊れ物、パソコンなどがある場合
- 高額なものを送る場合(宅配便では30万円までしか保障してもらえません)
最後に
いかがでしたか?
この記事を見るまで「引っ越しをするなら引っ越し屋さん」と思い込んでいた人もいると思います。
これを機会に自分はどちらの方がお得か、考えてみてはどうでしょうか。