運を味方に付ける!難関大学に合格した先輩の受験ジンクス19選

勝負事にはジンクスが付きもの。

今回は受験という人生の大勝負を制するために、運を味方に付けるための様々なジンクスをご紹介します。
難関大学に合格した先輩直伝のジンクスです!

受験前までにやると効く!?ジンクス

早稲田大学4年 S.Nさん
手帳の受験日のページに赤色のペンで「○○に合格しました」と過去形で書いておく。そうすると本当に合格する。
上智大学2年 O.Rさん
佐川急便のトラックの飛脚マークのお尻に触ると合格する。
お茶の水女子大学3年 S.Mさん
スキー場かスケートリンクに行くだけ行って何もせずに帰る。滑らない→合格する
上智大学3年 U.Tさん
人に見られずに、日本橋にある三越のライオンの上に座ると合格する。
上智大学2年 K.Kさん
ロウソクを1本用意してそのロウソクの芯をくり抜く。ロウに芯無い→浪人しない
明治大学3年 O.Kさん
どんな雑誌でもいいので、何かの雑誌の5月号をどこでもいいから隠す。5を隠す→合格する。
埼玉県S高校3年 K.Sさん
手に自分の受験番号を書いて合格した先輩と握手する。
法政大学1年 T.Wさん
ただ友達とジャンケンをする。あいこが続けば続くほど互角→合格
東京都K高校3年 A.Yさん
友達と簡単な漫才をする。そして落ちが決まる前に漫才をやめる。落ちがない→落ちない
一橋大学3年 H.Jさん
新しい額をひとつ買ってきて、自分の部屋に飾る。Newな額→入学
慶應義塾大学3年 M.Rさん
9にまつわる面白いジンクスを3つ紹介します。

1. リンゴを9個用意する。そのリンゴを切らずにそのままきれいに食べる。そうするとリンゴの芯が9個残る。芯が9→進学。(しかしリンゴを9個食べるのはかなり過酷です。)

2. 牛乳を9本買ってきて、そして牛乳パックに書いてある牛乳という文字の牛を消す。乳が9→入学。(しかしその牛乳の消費に困ります。)

3. 試験前日に魚屋さんでヒラメを9匹買ってきて、それを冷凍庫に入れて冷凍する。そして試験当日、凍ったヒラメ9匹を冷凍庫から出して解凍する。解凍されたヒラメが9匹→解答ひらめく。(これをやるとその日の夜ご飯は絶対ヒラメです。)

東京大学4年 I.Yさん
まず電卓を用意する。電卓を用意したら「12345679」と打ち込む。ここで「8」を入れないことに注意して下さい。次に「合格」と言いながら「×5×9=」と打ち込む。すると「555555555」と答えが出てくるはず。「5」が9個で「合格」!

受験当日やると効くかもしれないジンクス

立教大学2年 O.Yさん
本番で桜色の文房具を使うと合格する。
東京大学1年 I.Tさん
誰かに受験票を踏まれると合格できるらしい。
青山学院大学1年 W.Yさん
試験が始まる前に手のひらに「5」を書く。5を書く→ごをかく→ごーかく(合格)!
明治大学1年 Y.Hさん
入学試験で志望校を訪れた時、学校の正門のどこかに五円玉を置いておく。こうするとその五円玉が「ご縁(志望校との新しいご縁)」をつなげてくれる。
早稲田大学3年 M.Iさん
頭の良い人や成績の良い人からシャーペンの芯をもらい、その芯を使って試験を受けると問題が解ける。

最後に

いかがでしたでしょうか?

信じるか信じないかはあなた次第ですが、おまじないを試すことは受験勉強の気分転換になりますよ♪

また自分に暗示をかけることは、成功するイメージを持ちやすくなるので受験にぴったり!

この中でビビっときたものがあれば、是非やってみてくださいね。




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート