早慶上智の世界史で高得点を取りたい人に
この問題集は早慶上智などの最難関私大の世界史で高得点を取るのを目的とした人にお勧めです。
ただ、かなり問題のレベルが高いので、センター世界史で8割から9割くらいを安定して取ることができる世界史が得意であると言える人しか手を出すべきではないでしょう。
世界史の全範囲を10の章に分けた問題集
まず、世界史Bの全範囲が10章に分けられています。構成はシンプルで分かり易いですが、それぞれの問題はかなり難易度が高いです。
ただ、解答・解説が非常に充実しており、問題よりも解答解説のページ数が多いです。解説も図や表などがあり非常に分かり易いので、その分野の理解を深めることができます。
圧倒的な難易度の高さ
マニアックな問題も多く収録されています。やり込みすぎて深みにハマらないように注意しましょう。
マニアックな知識を完璧にするよりも受験生が手薄になりがちな分野(文化史や現代史など)の苦手な部分を優先しましょう。この問題集は基礎を固めてから手を付けるようにしましょう。
そのなかでも星のマークがついている問題はかなりマニアックなのでひとまず置いておいて、余力があったら解く程度で大丈夫だと思います。
いろいろなジャンルの問題を収録
これまで難問も多いと書いてきましたが、この問題集は実際の難関私大で出題された、良問も多数収録されております。短い論述や選択肢の含む問題など、バリエーション豊かな良問が収録されています。
答え合わせの時は解けているかだけではなく、なぜ正解・不正解なのかをしっかり考えられるようにしましょう。
かなりキツいが完璧に理解するまで頑張ってやり込みましょう。
難易度が高く完璧にするのにかなりの時間がかかり精神的に負担もかかります。問題を解けるようにするだけではなく解説も読み込んでしっかり内容を理解できるようになるまで反復しましょう。
それを繰り返し取り組むことによって、早慶上智の難易度の高い世界史の問題も解けるようになってきます。
[shortcode1]