時代の流れを理解して、暗記する段階にきた人向け
時代の流れをある程度理解し終えて、出来事や人物名を暗記する段階に入った人に向いています。
難易度は一般国公立大、MARCH、関関同立はもちろん、早慶上智レベルに対応できます。
日本史の核となる部分
日本史は時代の流れを理解していても、結局暗記できていなければ話になりません。
その暗記を一気に強化するための核となるものがこの一問一答です。
易しい問題から難しい問題まで網羅しているので、これをやっていれば大丈夫という自信も身につく一冊となっています。
一問一答の問題数がずば抜けている
筆者自身、他の一問一答も使ったことがあるのですが、結局これに落ち着きました。
その理由はやはり問題数の多さです。
これに載っていない問題が出たら、それは誰にも解けない、いわゆる捨ててもいい問題と認識して良いです。
それほど、この一問一答は問題数が豊富であり、覚えるのは大変ですが、一度暗記してしまえば、日本史に恐れることはなくなるでしょう。
一問一問に難易度が載っている
この問題集には一問一問に難易度がついているため、センターレベルまでしかいらない人はセンターレベルまでの問題だけを解く、などの使い方ができるのでとても便利です。
また、一気に暗記することが難しいのであれば、星が多い問題から順番に暗記していくことも可能なので、あらゆる意味でオススメです。
何度もこなすことが日本史の鍵をにぎる
問題数がとても多いので、最初の一周は覚えれないのは当たり前です。
何周も何周もやって、知識にしていきましょう。
量は質に勝ります。何度も何度も繰り返し、覚えることが大切です。
ある程度まで暗記できたら、間違った問題だけに印をつけ、その問題を集中的に反復することもオススメです。