リスニングの素
「リスニングの素」の参考書・問題集情報が満載。東大・京大・早慶など難関大学に合格した大学生が、「リスニングの素」の特徴や具体的な勉強法、おすすめの使い方などをご紹介しています。
「リスニングの素」の参考書・問題集情報が満載。東大・京大・早慶など難関大学に合格した大学生が、「リスニングの素」の特徴や具体的な勉強法、おすすめの使い方などをご紹介しています。
「河合塾センター黒本」の参考書・問題集情報が満載。東大・京大・早慶など難関大学に合格した大学生が、「河合塾センター黒本」の特徴や具体的な勉強法、おすすめの使い方などをご紹介しています。
「教材費が高い…」「毎日続かない…」など、対策が難しいリスニングですが、ラジオを活用すれば効果的に勉強することができます。
今回は、ラジオを活用したリスニングの勉強法を紹介します!
つい対策が疎かになってしまいがちなセンター試験のリスニング。
今回は、センター試験のリスニングのコツを設問別に紹介します。
しっかり対策をして、満点を狙いましょう!!
つい対策が疎かになってしまいがちなセンター試験のリスニング。
今回は、センター試験のリスニングで高得点を取るためのコツを紹介します。
コツさえ押さえれば、リスニングが苦手ない人も高得点が狙えます!
英語のリスニングは短期間で対策するのが難しい科目です。ですが、センター試験まであとわずか。そこで、センター英語のリスニングを短期間で伸ばすための最短距離の勉強法を紹介します!!
みなさんは、英検を受験したことがありますか。
英検を受験するとどんなメリットがあるのでしょうか。
今回は、英語が得意な人におすすめしたい、英検準一級の勉強のコツを紹介します。
今回は、河合塾の「全統マーク模試」が過去8回分収録されている「マーク式総合問題集」の特徴を徹底レビューしました! 最後に「マーク式総合問題集」のおすすめの使い方もご紹介します。
単語を覚えるのに時間を掛け過ぎてはいませんか?この記事では5分間で30単語を覚える方法を紹介しています。短時間に集中して暗記を行うことで勉強の効率をあげましょう。また、この記事は5分間で差をつけるシリーズなので他の記事も見てみてください。
センター試験の科目別に、出題の特徴と対策方法をまとめました。全13科目、永久保存版です!