忙しそうな人
バイト充のあなた。バイトに精をだし、バイトリーダーになる人もいます。
バイト充ができるということは、責任感もしっかりあって人から頼られ、周りの人ともうまくやっていける人間性があるということ。
バイト先でも友人ができるでしょうし、きっと楽しい大学生活が待っていることでしょう。
ここに注意!
責任感が強すぎて、人が足りない時は自分の都合をおしてまでバイトに入ってしまう時もあるかも。
最近はブラックバイトといって、強制的に残業させられるようなバイトもあるらしいです。
合格サプリ編集部メンバーの京大の友人は、就職せずにそのままバイト先の居酒屋の店長になりました。
もちろん自分で選んだ道ならば問題ありませんが、バイトのしすぎでそれしか見えなくなるようなことは避けるべきです。
あくまで学生の本分は学業です。