【大学紹介】東京工業大学の学生にインタビュー!学生生活・趣味は?
今回インタビューした人はこちら! 学部・学年 理学部3年 趣味 音楽を聴くこと マイブーム ライブに行くこと 受験のコツ 規則正しい生活を送ること 興味・関心 数学 ・受験時代の思い出 休日は家に引きこもっていました。 …
今回インタビューした人はこちら! 学部・学年 理学部3年 趣味 音楽を聴くこと マイブーム ライブに行くこと 受験のコツ 規則正しい生活を送ること 興味・関心 数学 ・受験時代の思い出 休日は家に引きこもっていました。 …
はじめに 大学寮での生活とはどんなものなのでしょうか? その実態を探るべく、大学寮で暮らす2人の学生を訪ねました。 気になる食事や立地のことから、多数入居している外国人留学生との交流まで、大学寮での暮らしを公開しちゃいま…
はじめに|気象大学校とは 気象大学校は、気象庁の職員(気象大学校学生を含む)に対して、気象業務に従事するために必要な教育を行う気象庁の機関です。 気象大学校には気象庁の幹部職員を養成するための大学部(4年)、全国の気象庁…
慶應SFCとは? 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの略称です。 総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の学生がこのキャンパスで学びます。 慶應の他の学部のキャンパスは東京の三田か神奈川の日吉ですが、SFCのキャンパスはそ…
勉強場所として存在感を高めつつあるカフェやファミレス 近年、カフェや喫茶店で勉強している高校生をよく見かけます。 実際にある調査では実に20%近くの高校生がカフェ等の飲食店で勉強しているというデータもあります。 自習室な…
こんにちは!受験期は音楽を聴くこととお菓子を食べることで気を紛らわしていたでおなじみの竹さんです! 受験生活の中で、不安になったり勉強する気が起きなかったりすること、ありますよね?? そこで今回はモチベーションアップにな…
こんにちは、ライターのざっきーです。 音楽を聴きながらの方が勉強に集中ができる!って人、結構多いのではないでしょうか? でも、いつも同じ曲ばっかりで飽きてきた…という方に、 今回は科目別に勉強中に聞きたい曲をご紹介します…
英文法の中でつまずきやすい関係代名詞を基本から解説!
こんにちは、ライターのもんはんです。 古典文法チェック&演習シリーズ、今回は願望の助動詞「たし・まほし」比況の助動詞「ごとし」を取り上げます。 今回の助動詞は簡単です。現代語にも「〜たい」がありますし、「ごとし」も聞いた…
2014年から始まった最新のTEAP利用型入試にはたくさんのメリットがあります。そこで今回はTEAP利用型入試について詳しく紹介します!