【共テリスニング満点が解説】新課程:共通テスト英語リスニング 先読みのススメ
はじめに 共通テスト英語リスニングは、問題文をいかに先に読めるかにかかっているという点で、先読み試験といっても過言ではありません! この記事を参考に、自分に合った先読み術を身につけましょう! 満点を取った私の先読み戦略 …
はじめに 共通テスト英語リスニングは、問題文をいかに先に読めるかにかかっているという点で、先読み試験といっても過言ではありません! この記事を参考に、自分に合った先読み術を身につけましょう! 満点を取った私の先読み戦略 …
はじめに 女子受験生が多かれ少なかれ悩むであろう「生理」。 実際に、高校3年生の女子85%が「受験日と生理が重なるか不安」と感じているそうです。生理は決して「甘え」ではありません。 この記事では、大学受験における生理に関…
はじめに 受験を控える子どもを見守るなかで、「どこまで口を出すべき?」「うまく励ませているだろうか……」と悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。 子どもの将来を思うからこそ、かける言葉や距離感に迷い、不安や…
はじめに 大学の受験要項の中で「活動報告書」という文字を目にしたことはありませんか? この聞きなじみのない言葉に「志望理由書とは何が違うの?」「何を書いたらいいの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、…
高校時代の自分について 【高校時代の自分について①】燃え尽き症候群だった高校1年、2年生 高校1、2年の頃は、中学受験の過度な努力が原因の燃え尽き症候群状態で、一日30分しか勉強しないような日々が続き、成績が下がっても…
はじめに 美大受験を考えているけど、「何から始めればいいのか分からない」という人は多いと思います。 ここでは美術大学にいく人の大半が通う、美術予備校についてご紹介します。 美術予備校はどんなところなのか、選び方のポイント…
はじめに 「文化史って、出るかどうかよく分からないし後回しでいいかな…」なんて思っていませんか? でも実は、早稲田大学入試の日本史では文化史が毎年しっかり出題されていて、しかも学部によっては毎…
はじめに 「教育学部の面接試験で何を見られてるの?」という疑問を持っている人、多いですよね。 教育学部の面接試験では、ただ質問に正確に答えられるだけではなく、教員への適性や、人間性などもアピールすることが重要なんです…
はじめに 私大英語の過去問を解いてみたけれど、どうやって復習して良いかわからない……。 そんな方のために、英語過去問の効果的な復習法、過去問ノートの作り方を紹介します! ぜひ参考にしてみてください。 英語過去問の…
はじめに 英語音声のペースに合わせて、出たとこ勝負の共通テスト英語リスニングに、苦手意識はありませんか? この記事では、新課程共通テスト英語のリスニングで高得点を安定して取るための、英語音声を聞き取る際のポイントを紹介し…