東大・早慶生をはじめとする難関大生へのインタビュー。難関大に受かっていった先輩たちはどんな高校生時代を送り、今の大学生活を謳歌しているのでしょうか。
受験勉強や大学生活のことなど、様々な大学生へのインタビューから具体的にイメージしてみてくださいね!
東大・早慶生をはじめとする難関大生へのインタビュー。難関大に受かっていった先輩たちはどんな高校生時代を送り、今の大学生活を謳歌しているのでしょうか。
受験勉強や大学生活のことなど、様々な大学生へのインタビューから具体的にイメージしてみてくださいね!
はじめに:後期入試とは 皆さんの想像する国立大の二次試験は、2月に行われる前期入試でしょう。 しかし実は、国立大の二次試験は3月にも行われるんです!それが後期入試です。 つまり後期入試を生かすことで、前期と後期で合わせて…
今回メッセージを書いてくれた方はこちら! お名前 マーキュリー 出身高校 兵庫県立姫路東高校 在籍している学部と学年 総合グローバル学部・1年 はじめに ニュースを見てテロ、紛争、外交問題など国際情勢をもっと詳しく学びた…
はじめに 約140年の歴史を持つ早稲田大学。設立者の大隈重信も大学名と同様に広く知られています。 私学の雄として君臨している早稲田大学。知名度は高いですが、実際の魅力はどうなのでしょうか。 今年大学1年生になった新入生に…
今回お話をうかがうのは、東京大学工学部建築学科に通う3年生、南雲穂波(なぐも・ほなみ)さん。南雲さんは東大建築学科で、建物のデザインや設計といった勉強に毎日取り組んでいます。
はじめに 受験ではもちろん、第一志望の大学に合格する人も不合格する人もいて、第一志望の大学に不合格だったけれども、第二志望以降の大学に受かったという人もいます。 受験の結果がどのようであったかによって、進学か浪人かという…
はじめに 現役で併願校に合格するも、志望校には一歩届かず。もう1年勉強すれば志望校に合格できるかもしれないけど、その保証はどこにもない。そんな時、受験生のみなさんならどのような選択をしますか? 今回は、現役時に併願校であ…
はじめに 最近テレビでの露出も増えてきて、有名人も多い東京大学ですが、その実情を知る人は少ないと思います。 有名な赤門のある本郷キャンパスではなく、駒場キャンパスに通う1、2年生の事情を中心にちょっと気になることを、現役…
はじめに 日本の女子大の最高峰であるお茶の水女子大学。 「おしとやかな人が多そう」「お嬢様大学」「堅実そう」など、色々なイメージがありますよね。 この記事では、現役お茶大生へのインタビューで、パンフレットやホームページで…
はじめに 受験に失敗して良かった!? 共学出身者が、女子大に入学して感じた本音を語ります。 2020年度から始まる新しい制度の入試「大学入学共通テスト」に加え、文科省による私立大学の定員厳格化により、昨年度(2019年)…
はじめに 少人数教育をとり、国際性が高いことでも有名な国際基督教大学(ICU)。 近年では秋篠宮家の眞子様・佳子様姉妹のご入学やご留学、ご卒業のニュースで度々話題になりました。 一方で、 「他大学に比べて情報が少ないので…