現役東大生が語る、東大農学部の実態~時間割から就職先まで!~

東大は入学してから学部を決められる…?

東大を目指している受験生のみなさん、どこの学部を目指すかもう決めましたか?

なんとなくで学部を決めてしまうと、入学してからすごく後悔することになりますよ!

私の知り合いにも、数学が苦手なのに経済学部に入学し、毎日の課題に苦しんでいる人がたくさんいます…

また学部のことを考えずに科類を選択してしまうと、行きたい学部に行けず、大学後半2年間辛酸をなめることになります。

例えば文科一類から法学部に行くのに必要なテストの平均点は60点弱。

それに対し、文科三類で必要な点数はおよそ85点!

受験の際にしっかり考えておかないと、大学に入ってからこの25点分、大変な思いをしないといけないんです。

そんな風にはなりたくありませんよね?

そこで今回は東大の学部について一つずつ紹介していきます!

次は農学部についてです。

理科二類=農学部ってほんと?

必ずしも理科二類に進学した人だけが農学部に進学できるわけではありません!

農学部には3学部14学科ありますが、そのうち理科二類から進学できる特別枠を設けている学科は10。

人数で言うと、農学部全体の定員が195あるうち、理科二類の枠が113、理科一類・三類の枠が5、理科の枠が30、文科の枠が6、どの科類からも進学できる全科類枠が41

確かに理科二類から進学する人が多いことは事実ですが、他の科類からも進学できることはできるんです!

東大農学部生の日常

東大農学部生はどのキャンパスでどんな風に過ごしているんでしょうか?

ここからは農学部生の日常を見ていきましょう!

所在地

東大にはいくつかのキャンパスがありますが、農学部のキャンパスは弥生キャンパスです。

赤門でおなじみの本郷キャンパスの隣にあるキャンパスですね。

住所 東京都文京区弥生1-1-1
アクセス ・本郷三丁目駅(地下鉄丸の内線)より徒歩12分
・本郷三丁目駅(地下鉄大江戸線)より徒歩12分
・東大前駅(地下鉄南北線)より徒歩30秒

農学部だけで一つのキャンパスを形成しているんです!
農学部 キャンパスマップ

この弥生キャンパスの何よりの魅力は、東大前駅から徒歩30秒というアクセスの良さ!

遅刻しそうになっても間に合います(笑)

学科・コース

農学部は他の学部と違い、学科・コースではなく課程・専修で分かれています。

・応用生命科学課程
 ・生命化学・工学専修
 ・応用生物学専修
 ・森林生物科学専修
 ・水圏生物科学専修
 ・動物生命システム科学専修
 ・生物素材化学専修
・環境資源科学課程
 ・緑地環境学専修
 ・森林環境資源科学専修
 ・木質構造科学専修
 ・生物・環境工学専修
 ・農業・資源経済学専修
 ・フィールド科学専修
 ・国際開発農学専修
・獣医学課程
 ・獣医学専修

応用生命科学課程は動物・植物・微生物を扱う、ザ・生物を学ぶ課程です。

一方、環境資源科学課程は農学部の代表的イメージである、農業をメインに学びます。

獣医学課程は獣医を目指す人が進学するところですね。

農学部生の時間割って?

動物生命システム科学専修

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目(8:30~10:15) 放射線動物科学 組織学 動物生命科学基礎 動物細胞生化学1
2限目(10:25~12:10) 動物細胞生化学1 組織学 放射線動物科学 動物生命科学基礎
3限目(13:00~14:45) 動物生命システム科学実習1.2 動物生命システム科学実習1.2 動物生命システム科学実習1.2 動物生命システム科学実習1.2 動物生命システム科学実習1.2
4限目(14:55~16:40) 動物生命システム科学実習1.2 動物生命システム科学実習1.2 動物生命システム科学実習1.2 動物生命システム科学実習1.2 動物生命システム科学実習1.2
5限目(16:50~18:35)
6限目(18:45~20:30) 食の安全システム演習

目を引くのは毎日3・4限に入っている、動物生命システム科学実習という授業ですね。

この授業では、細胞の培養や動物実験など生物の実験を行います。

そして6限があるというのも注目すべき点!

この食の安全システム演習と言う授業は必修ではないので取るか取らないかは自由ですが、こんな遅い時間まで授業を受けている人もいるなんてびっくりですね。

東大農学部の教授紹介!

ここでは農学部生が多く受講する授業を担当している大西康夫教授を紹介したいと思います。

土壌微生物の1つである「放線菌」研究の第一人者です。

放線菌は抗生物質の大半を生み出しているそうです。

大西先生は放線菌研究で国家プロジェクトにも携わっているんだとか。

そんな先生の担当されている授業は、基礎微生物学。

興味のある方はぜひ受講してみてくださいね!

東大農学部を卒業したら?

農学部を卒業したらどんな進路に進んでいくのがオーソドックスなんでしょうか?

まずは卒業するまでにどんなことを学んでいるのかに注目していきましょう!

卒業論文紹介

「この学部でどんな研究ができるのか」が明確に分かるのが卒業論文ですよね?

そこでいくつかの卒業論文を紹介したいと思います。

今回は応用生命科学課程フィールド科学専修の卒業論文を紹介します。

タイトル 名前
アメリカザリガニの成長に対する“自己促進効果” 西川知里
土壌剥離跡地に発達しつつある湿地における植生の多様性とミズゴケ 和田翔子
イネにおけるイノシトール代謝とストレス耐性の関連の解明 早川郷
国営昭和記念公園における有機性廃棄物処理のコスト分析 安部広乃
葉緑体DNAシーケンスを用いたイチイガシ(Quercus gilva)の遺伝構造 杉浦奈実
コンクリート護岸がマングローブ魚類群集構造に与える影響 立松沙織

引用

農学部感満載の卒業論文が並んでいます!

ザリガニからイネまで身近に存在している動植物が研究対象になっているんですね。

農学部出身者は将来どこに就職するの?

獣医学課程を除いた、2つの課程卒業者の進学先を見ていきましょう!
農学部 スクショ
工学部と同じく、大学院に進学する人がほとんどですね。

では大学院修士課程修了者の進路はどうかと言うと、
農 修士課程 スクショ

引用

意外と農業に携わる人は少ないんです。

製造業ではキューピーや味の素、花王、資生堂などの企業が上がっています。

公務員では農林水産省に務める人も。

また研究を続けるため大学教授になる人も一定数いるそうです。

東大農学部卒には芸能人もいる?!

東大農学部を出身した中にはどんな有名人がいるかと言いますと、ZIP!の顔である、日本テレビアナウンサーの桝太一さんです!

農学部の水圏環境専修を卒業後、大学院に進み農学生命科学研究科を修了しています。

アナゴやアサリの研究をしていたことは有名ですよね?

農学部卒業後こんな進路に進む人もいるなんておもしろいですね!




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート