【筆箱の中身も頭いい!?】東大生・早慶生8人の筆箱を覗いてみた結果…

はじめに

みなさんは「勉強できる人ってどんな筆箱で、どんな文房具入れてるの?」っていう疑問、持ったことありませんか?

今回はそんな疑問を解決すべく、東大・早慶に通う学生8人の筆箱を覗いてみました!
みんなそれぞれに意外なこだわりも!?

有名大学に通う学生の筆箱の中身とは?

東大生の筆箱の中身・文房具

まずは天下の大学、東京大学に通う学生の筆箱の中身です。

日本一の大学に通う大学生は、どんなものを筆箱に入れているのでしょうか?

今回は3人をご紹介します!

東京大学・教養学部3年T.Kさん

東京大学・教養学部3年T.Kさん
よく見ると鉛筆に「東京大学」って書いてあるんですよ! 気がつきましたか?
センター試験もこの鉛筆を使って受験しました。僕にとって、お守り的な存在なんです。
筆箱自体は、高2のとき妹がお土産で買ってきてくれたもので、お気に入りです。

(ちなみにこの人は、シスコンです。)

憧れの東大のロゴの入った鉛筆を使ってセンター試験を受けたなんて、素敵ですね。

オープンキャンパスで志望大学のグッズを買って、勉強のモチベーションをあげるのもいいかもしれませんね!

【2019年最新】関東・関西の有名20大学オープンキャンパス日程まとめ(旧帝大・早慶上智・GMARCH・関関同立)

2019.04.30

東京大学・法学部3年M.Sさん

……ん?

もはや、これは筆箱なのか?
どうやら彼は筆箱を持ち歩いていないようですね。

どういうことなのか聞いてみましょう。

東京大学・法学部3年M.Sさん
授業のノートはiPadで取っているので、筆箱は持ち歩かず専用のペンシル1本で大学に行っています。
もちろん筆箱を持っていないわけではないのですが、大学生になって使用頻度が激減しました。
いかにもスマートな大学生って感じがするし、何よりも荷物が軽くて済むので非常にオススメしています!

なるほど、大学生ならではの「筆箱事情」ですね。

私の周りでも、筆箱を持ち歩かずにパソコンでノートをとる大学生はかなり多いです。

大学の教授はものすごいスピードで授業を進めていくので、手でノートをとっていては間に合わないというのも理由の1つかと思います。

東大生が自信を持っておすすめする勉強が捗る文房具まとめ

2015.09.25

立て続けに東大生の微妙な(?)筆箱を2つ紹介してしまいましたので、センスあふれる東大生の筆箱をご紹介します。

東京大学・経済学部3年O.Nさん

東京大学・経済学部3年O.Nさん
一番上の真ん中の超コンパクトな修正テープが、かさばらず使いやすくてお気に入りです!
シャーペンは0.3と細めのものを愛用していて、蛍光ペンは目に優しい青とグレーを使っています。

また、iPadを頻繁に使うのでApple Pencilも入れてありますヘアゴムは勉強するときに髪をまとめることが多いので筆箱に入れていますね。

ヘアゴムが入っているのは、女子の筆箱ならではですね。
そして、Apple Pencil!!!
もはやノートを紙で取るのは時代遅れ……

パソコン上で授業プリントをダウンロードしてApple Pencilで書き込んだほうが楽というのもApple Pencilが人気の理由の1つでしょう・

慶應生の筆箱の中身・文房具

お次は、私立大学として知らない者はいない慶應大学に通う学生の筆箱の中身です。

慶應生は華やかなイメージ(?)ですが、筆箱の中身も華やかなのでしょうか?

慶應義塾大学・商学部3年K.Aさん

慶應義塾大学・商学部3年K.Aさん
高校生と違う点としては、印鑑が筆箱に入っている点でしょうか。
ひとり暮らしやバイトをするための書類記入で、印鑑は欠かせません!
ノートは基本ボールペン2色だけでとります。
黒ボールペンはシャーペンより濃くて見やすいと思います。
書類の手続きもたいていボールペンで書くので、その点でも必需品です。
筆箱は、革でワインレッドのように黒みがあるのがポイント。女子ウケ抜群です

いや、待て。

部屋オシャレすぎでしょ!!!

さすが慶應ボーイというのでしょうか。
そして筆箱の女子ウケまで意識するとは……やりますな。

女子の私も、この筆箱も部屋もオシャレすぎて欲しくなります。

現役慶應生直伝! 勉強のやる気が出る部屋を作るための5ポイント

2015.10.19

次は、慶應生である筆者の筆箱をみていきましょう!

慶應義塾大学・商学部3年K.Kさん

慶應義塾大学・商学部3年K.Kさん
筆箱は、高校時代に自分で作りました。自分で作ったものなので、愛着が湧いてずっと使っています。
特に灰色のマイルドライナーが私のお気に入りです。
「重要だけど、赤ペンで書くほどではない」という内容の部分を灰色のマーカーで線を引くと、ちょうど良く目立たせることができるので愛用しています。

ちなみに、筆箱の中にあるこの小さな紙は

「出席カード」というものです。

大学の授業の出席は、このカードに書かれた整理番号をWEBサイトに打ち込むことで認定されます。

一枚一枚整理番号が異なり、この紙も授業ごとにランダムに配られるので、ズルはできません。
インターネット社会の凄さを感じますね。

早大生の筆箱の中身・文房具

最後は、慶應と肩を並べる私立大学、早稲田大学に通う学生の筆箱の中身になります。
早稲田大学・文学部2年O.Mさん

早稲田大学・文学部2年O.Mさん
ノートの記述は基本は黒ボールペンで、大事なところは青、雑談など派生した話題はシャーペンでとっています。
このUSBには早稲田大学のマークが入っていて、これを使うたびに「早稲田大学生なんだ」って、ちょっと嬉しくなります。

USBが入っているのがいかにも大学生らしくてかっこいいですね。
大学生になると、課題の文書をUSBに保存して提出することが多くなりますし。

早稲田大学・法学部3年T.Mさん

早稲田大学・法学部3年T.Mさん
法学部の定期試験はボールペンで論述形式がほとんどです。
だから、多機能ボールペンは重くて腕が疲れてしまうので、あまり使っていないですね。
ちなみに、大学生になったらおしゃれなトートバッグで通学する予定だったのですが、教科書が死ぬほど重いので、そんなことをしたらバッグがちぎれます(笑)
だから筆箱だけでも軽くなるよう、最低限のものしか入ってません。

試験でボールペンでの記述が指定されているのは、法学部ならではの特徴ですね。

文系の大学生は自分専用のロッカーを持っていないので、高校時代と違って全ての教科書を持ち歩かなければなりません。

その結果、バッグが重くなってしまうのですね。

【学部紹介】法学部ってどんな学部?何を学ぶ?勉強内容・雰囲気・就職先まとめ

2022.03.17

早稲田大学・創造理工学研究科建設工学専攻修士2年W.Bさん

創造理工学研究科建設工学専攻修士2年W.Bさん
ボールペンとシャープペンが一緒になった多機能ペンが必須です。
というのも、シャープペンでノートを取るような授業以外に、40枚にも及ぶ手書きの実験レポートをボールペンで書かされたりする実験の授業があり、ボールペンを使う機会が多いからです。
学部柄、何かと製図やら図を描く必要のある授業が多いので、定規は30cmまで伸びる折り畳み定規を使用しています。

今回唯一の院生の筆箱でした。
40枚もの手書きのレポート……聞いただけで卒倒しそうです。

なにやら大学生はボールペンを使う機会が多いようですね。

意外と文系よりも理系の人の方が、図を書いたりする際にペンを使うため、筆箱が充実しているように見受けられます。

あこがれのキャンパスのイメージをつかもう!現役早大生へのインタビューから見える早大生活の特徴とは?

2019.03.15

大学生の筆箱の中身|まとめ

いかがだったでしょうか?

今回、いろんな筆箱を覗きましたね。
筆箱にこだわりを持っている大学生は多いようです。

私が指摘したところ以外にも、みなさんが発見した参考にできる点もあると思います。

皆さんも8人のアイデアを自分の筆箱に生かしてみてくださいね!

「文房具は安く買いたい!」という人は100均文具についての記事もあわせてご覧ください!

100均文具の実力に迫る! 〜消しゴム・シャー芯・シャーペン・ボールペン〜

2020.03.04



皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート