はじめに
高校生の皆さんが大学生活で楽しみなことの一つにサークル活動がありますよね!
サークルは高校の部活と比べて、自由度がとても大きいことが特徴です。
今回は「東京大学の人気で面白い、おすすめのサークル9選」ということで沢山ある東大のサークル(活動実態のあるもの)の中でも、ほかの大学ではあまり聞かないようなものを個人的に9個選んでみました!
目次
東大の面白いサークル①東大襖クラブ

創立約60年の由緒正しきサークル。活動内容は依頼された襖の張り替えです。
サークルとはいえ、きちんと依頼代を貰っているためその雰囲気は真剣そのもの。
襖を一度も張り替えることなく一生を終える人も多い今のご時世、とてもいい経験になるのではないでしょうか!
東大襖サークルのホームページはこちら
東大の面白いサークル②東大みかん愛好会

2014年に発足したインカレサークル(※)で所属人数は100人を超。
「日本のみかんの消費量を増やす」をいう目標のもと活動しているそうです。
一見、ふざけたサークルのようですが、様々なコンテストで入賞したり、メディアに紹介されたり活動はしっかりと行っており、今後が期待できるサークルといえるかもしれませんね。
東大みかん愛好会のホームページはこちら
東大の面白いサークル③東京大学バブルサッカークラブ

2015年に発足した日本初のバブルサッカーサークル(インカレ)。
バブルサッカーといえば、スポッチャのCMで見たことがある人も多いのではないでしょうか。
普通のサッカーと比べ、そこまで運動神経の良さが要求されないので、運動神経に自信がない人や女性でも気軽に楽しめるのが魅力ですね!
東京大学バブルサッカークラブのホームページはこちら
東大の面白いサークル④東京大学乃木坂46同好会

その名のとおり、乃木坂46をこよなく愛する人たちの集団。インカレサークルで100人ほどが所属しているそうです。
活動は握手会などのイベント会場へみんなで足を運んでイベントを盛り上げることのようです。
東京大学乃木坂46同好会のホームページはこちら
東大の面白いサークル⑤民族舞踊研究会
東大やお茶の水女子大学からなるインカレサークル。ヨーロッパからアジアまで世界中の様々な民族舞踊を練習しているサークルです。
新歓期には民族衣装をきて踊っている人たちがキャンパス内でよく見かけます。
東大の面白いサークル⑥HCAP TOKYO

東大生とハーバード大学の学生とで交流を行う学生団体です。
あのハーバード大学との交流ということで、入るための門は相当狭いようです。
大学にはさまざまな国際交流団体・サークルがあるので、せっかく習った英語を生かしてみたい人にはぴったり!
HCAP TOKYO のホームページはこちら
東大の面白いサークル⑦東京大学キムワイプ卓球会

…よくわかりませんね
キムワイプはパルプくずがでないという点で理科実験に最適なため、理系にこよなく愛されているティッシュのことで、そのティッシュケースを使って卓球を行うらしいです。
キムワイプへの有り余る愛から誕生したサークルのようですね。
ちなみに日本には400人以上のキムワイプ卓球プレイヤーがいるそうです。
東京大学キムワイプ卓球会のホームページはこちら
東大の面白いサークル⑧東京大学カワウソ同好会
2015年に発足したサークル。
活動内容は名前の通りカワウソを愛でること。主に動物園や水族館に行って、カワウソを観察しているようですね。
東京大学カワウソ同好会のホームページはこちら
東大の面白いサークル⑨合格サプリ

皆さんご存知の合格サプリ編集部です。高校生向けの無料受験情報誌やwebメディアの運営を行っています。
東大生以外にも早慶生や芸大生など、多くの大学の学生で構成されていて、みんなとても個性的ですごい人ばかりです!
皆さんが大学生になったら、合格サプリ編集部に入ってくださることを期待しています!
本年度の募集については、新年度メンバー募集のお知らせをご覧ください!
おわりに
いかがだったでしょうか。今回紹介した以外にも大学にはまだまだ色んなサークルがあります。
大学に入ったら、自分に合ったサークルを探してみてくださいね!