世界史解説【帝国主義とアジアの民族運動】帝国主義と列強の展開②イギリス
皆さんこんにちは。合格サプリ編集部の肯定ペンギンです。 今回は帝国主義の時代を扱います。 前回は帝国主義の内容、背景などの概説をしましたので、今回は列強国ごとに詳しい出来事を見ていきましょう。まずはイギリスから。 世界帝…
皆さんこんにちは。合格サプリ編集部の肯定ペンギンです。 今回は帝国主義の時代を扱います。 前回は帝国主義の内容、背景などの概説をしましたので、今回は列強国ごとに詳しい出来事を見ていきましょう。まずはイギリスから。 世界帝…
19世紀後半からヨーロッパ、アジア、アフリカ、アメリカをつなぐ正に世界史が展開されます。2度の世界大戦に至る歴史のうねりを読み解いていきましょう。
こんにちは。合格サプリ編集部の肯定ペンギンです。 今回は宋と北方王朝を扱います。中国史のなかでは比較的おぼえやすい分野ですが、気を抜かずにがんばりましょう。 赤字はセンターレベルなので必ずおぼえましょう。 五代十国期と宋…
皆さんこんにちは。合格サプリ編集部の肯定ペンギンです。 今回は隋唐期を扱います。 赤字はセンターレベルなので暗記必須です。 隋 589年、隋の楊堅は大興城を都に中国を統一しました。隋は、北魏が始めた土地制度の均田制、西魏…
こんにちは。合格サプリ編集部の肯定ペンギンです。 今回は魏晋南北朝期を扱います。 赤字はセンターレベルを表します。太字は便宜上文中で強調するために用いたもので、憶える必要はありません。 三国時代 曹操の子である曹丕が後漢…
東大型模試は、東大受験生にとって勉強のペースメーカーであり、正しく結果を捉えることがとても重要。東大合格者に東大実戦模試、東大即応オープン、東大入試プレ、東大本番レベル模試それぞれの受験感触、特徴を伺いました。
東京大学文科一類に現役合格したU.Hさんは、進路選択について独特な考えをお持ちのようです。高校生活、進路選択、大学での新しい生活についての事情を伺いました。東大志望の方はもちろん、他の受験生の方も、進路を考える際の参考にしてください。