【3分で分かる!】二次関数の頂点の求め方をわかりやすく(練習問題付き)
はじめに:頻出分野・二次関数の頂点 二次関数の頂点は、基礎的な問題から入試問題まで幅広く登場します。 二次関数の問題において、頂点を求めることは問題を解くための重要な鍵になります。 この記事を読んで、頂点を素早く求められ…
はじめに:頻出分野・二次関数の頂点 二次関数の頂点は、基礎的な問題から入試問題まで幅広く登場します。 二次関数の問題において、頂点を求めることは問題を解くための重要な鍵になります。 この記事を読んで、頂点を素早く求められ…
はじめに:中線定理の公式・証明・使い方をマスターしよう 中線定理は中学では発展事項として、高校でも時々解法の一つとして登場するくらいの非常に高度なものです。 よく覚えておくべき公式集なんかに載っています。 高度なものでは…
こんにちは。 皆さんは、中心角と聞いたら何を思い浮かべますか? どんなものかイメージできるでしょうか? 中3数学で習う、この中心角という単元は一見地味にみえて、高校でも意外とよく使われる単元です。とっさに出てきてはすぐに…
はじめに 皆さんは三角形の内角の和はいくらか知っていますよね? \(180°\)ですよね! では、四角形、五角形…の内角の和は?と聞かれて全部答えることができますか? 今回はそんな「多角形の内角の和」について…
絶対値の基礎的な知識と、絶対値を含む不等式について 絶対値は、中学数学で登場する概念です。はじめに絶対値をみたとき、誰でも頭に「?」が浮かんだことでしょう。 しかし、残念なことに絶対値という概念は、高校数学の最後まで文理…
三角錐の表面積と体積の求め方・公式・練習問題 こんにちは! 今回は三角錐の体積と表面積の求め方についてです。 三角錐の体積や表面積の問題はやり方がパターン化されていることが多いです。したがって、公式さえ覚えてしまえば簡単…
相関係数 皆さんは相関係数について知っていますか? 学校でも詳しくやらない高校が多いですし、センター試験でも影が薄くて名前だけ知ってるという人が大半なのではないでしょうか? しかし、センター数1Aでは選択問題として大問で…
三角柱の体積と表面積 三角柱は小学6年生のときに習います。 しかし、三角柱の体積・表面積は高校入試にも大学入試にも出題されるとても重要な単元です。 求め方や公式はとても単純でわかりやすいものなので、基礎知識はこれを機にし…
はじめに 三角形の合同条件は高校入試で必ずといってもよいほど重要なテーマです。 合同条件は覚えるのがメインではありますが、使い方まで知らなければ、あまり意味がありません。 そこで、今回は三角形の(直角三角形も)合同条件を…
角の二等分線は、中学で習う単元です。よく作図問題とかで見かけますね。 しかし、最も有名なものは「角の二等分線の定理」と呼ばれるものです。 そこで今回は、まず角の二等分線の基礎知識を確認し、次に基礎を確認する問題、応用の問…