物質量って何なの?molって何なの?理論化学【原子】分野のポイント

みなさんこんにちは!

今回は理論化学【原子】分野から、物質量について解説します!

化学を勉強して始めの方に出てくる「物質量」(単位は「mol」)。「とりあえず計算はできるけど、いったい何を計算させられているんだ??」という人も多いのではないでしょうか?

一言で説明すると「個数」です!

はしょりすぎてワケわかんないと思うので、これからちゃんと解説していきます。

molもダースも何個かをひとまとまりにしたもの

「鉛筆1ダース」とは「鉛筆12本」ですよね?ダースとは12個を1組とした個数の単位です。

molもこれと同じ。

1molは6×1023個を1組とした個数の単位なんです!(この6.0×1023という数字をアボガドロ定数といいます。厳密には6.022…×1023)

そして「物質量」はmolを単位としたときの「個数」のことです。

なんで6×1023個なの?

物質量が本質的には個数と同じということは分かりましたが、なぜ6×1023なんて日常生活では見慣れないデカすぎる数字なのか?

molという単位、6×1023という数字が何の役にも立たなかったら現在まで残っていないでしょう。ちゃんと理由・メリットはあります。

たとえば炭素原子は6×1023個で12g。炭素原子の原子量は12(正確には12.01ですが)。

そう、1mol = 6×1023個 とすると1molあたりの質量と原子量が一致するんです!

よく「原子量とは原子1molあたりの質量である」と覚えている人がいますが、これは間違っています。

「原子量 = 原子1molあたりの質量」となるようにmolが決められているんです。

物質量のまとめ

  • 物質量 ≒ 個数
  • 1mol ≒ 6.0×1023個(アボガドロ定数 NA: 6.022…×1023[1/mol])
  • 原子量(分子量,式量) × 物質量[mol] = 質量[g]

ここまで説明してきましたが、物質量については上の3点をおさえておけば化学を勉強する上で問題はないでしょう。




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート