【古典文法】動詞の活用

皆さんこんにちは!ライターのざっきーです。

古典文法チェック&演習、今回は動詞の活用を取り上げます。

動詞の活用は試験で問われやすい助動詞の活用の基礎となるので、疎かにしてはいけません。

動詞は9種類の活用に分類されます。さっそく見ていきましょう。

正格活用

一定のきまり(使われる段)にそって規則正しく活用するものをいいます。

段と行に注目して「☆行★段活用」と表します。

四段活用

四段活用は「aiue」の四段で活用します。(例:書く、言ふ)

未然形 a
連用形 i
終止形 u
連体形 u
已然形 e
命令形 e

上二段活用

上二段活用は「iu」の二段で活用します。(例:過ぐ)

未然形 i
連用形 i
終止形 u
連体形 uる
已然形 uれ
命令形 iよ

下二段活用

上二段活用は「iu」の二段で活用します。(例:過ぐ)

未然形 e
連用形 i
終止形 u
連体形 uる
已然形 uれ
命令形 iよ

下二段活用

下二段活用は「ue」の二段で活用します。(例:出ず)

未然形 e
連用形 e
終止形 u
連体形 uる
已然形 uれ
命令形 eよ

上一段活用

上一段段活用は「i」の段で活用します。(例:見る)

未然形 i
連用形 i
終止形 iる
連体形 iる
已然形 iれ
命令形 iよ

☆上一段活用は基本的に6つの音を覚えておきましょう
基本的には「いる・ゐる・ひる・みる・にる・きる」と読む動詞のみ上一段活用であると考えると良いです。
頭文字をとって「ひいきにみゐる(贔屓に見入る)」などと覚えてしまいましょう。

下一段活用

下一段段活用は「e」の段で活用します.

「蹴る」の一語のみです

未然形 e
連用形 e
終止形 eる
連体形 eる
已然形 eれ
命令形 eよ

次ページ:続いては変格活用を説明します!




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート