変格活用
規則から外れた活用をするものを変格活用といいます。
「☆行変格活用」と表します。(「☆変」と略して表すことが多いです)
ラ行変格活用
四段活用に似ていますが、終止形が「ーり」とi音で終わります。
「あり・居り・侍り・いますがり」の4語のみなので覚えましょう。
| 未然形 | ら |
|---|---|
| 連用形 | り |
| 終止形 | り |
| 連体形 | る |
| 已然形 | れ |
| 命令形 | れ |
ナ行変格活用
「死ぬ・住ぬ(いぬ)・去ぬ(いぬ)」の3語のみです。
| 未然形 | な |
|---|---|
| 連用形 | に |
| 終止形 | ぬ |
| 連体形 | ぬる |
| 已然形 | ぬれ |
| 命令形 | ね |
カ行変格活用
「来」のみです。
漢字で表記すると未然形・連用形・終止形・命令形がすべて「来」一文字となるので、試験ではよく読みを問われます。
活用形を判断しながら読む癖をつけましょう。
| 未然形 | こ |
|---|---|
| 連用形 | き |
| 終止形 | く |
| 連体形 | くる |
| 已然形 | くれ |
| 命令形 | こ |
サ行変格活用
「す・おはす」のみです。
しかし「〇〇す」という複合動詞(例:枕す、旅す)もこの活用なので気をつけましょう。
| 未然形 | せ |
|---|---|
| 連用形 | し |
| 終止形 | す |
| 連体形 | する |
| 已然形 | すれ |
| 命令形 | せよ |




























