【完全版】北海道の国公立大学まとめ~キャンパス・学部・偏差値・男女比~

はじめに

北海道には、国立大学7校公立大学6校計13校もの国公立大学があります。

1都道府県あたりの公立大学数では全国1位、国立大学数も東京に次いで2位と、全国的に見てかなり多いと言えます。

筆者には、帯広の大学へ進学し1人暮らしをしている友人がいますが、友人が通うキャンパスは、車で回れるほど広く、自然豊かで穏やかで、北海道での大学生活がとても魅力的に映りました。

そこで今回は、北海道にある国公立大学について、場所、学部編成、男女比、規模などの大学概要をまとめてみました。

北海道ならではのキャンパス・大学生活に興味のある人は、ぜひ検討してみてください!

本記事は、2021年度末時点で各大学が公開している情報をもとに作成しています。また、偏差値についてはパスナビを参照しています。最新の情報は各大学HP・パスナビからご確認ください。

北海道の国立大学一覧

まずは、国立大学から見ていきましょう!

注:メインキャンパスの位置を表しています。

【北海道の国公立大学①】北海道大学

北海道の国立大学と言えば北大が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。北大は旧帝大の1つであり、クラーク博士でも有名ですね。

キャンパス

札幌キャンパス函館キャンパスの2つがあり、水産学部のみ、函館キャンパスに拠点を置いています。水産学部の学生は3年次から、函館キャンパスで授業が始まります。

札幌キャンパスは、JR札幌駅から徒歩10分程度で行けます。
函館キャンパスは、JR函館駅から車で15分のアクセスです。

学部学科編成

文系学部は、文学部法学部経済学部教育学部があり、理系学部では、理学部工学部水産学部農学部医学部歯学部獣医学部薬学部があります。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

北海道大学全体の偏差値帯は50〜65。
1学年の人数はおよそ2,500人、男女比は男子70%女子30%ほどで、北海道出身者は全体の3割台と少なめです。

HPはこちら

【北海道の国公立大学②】北海道教育大学

名前の通り、教員養成課程がとても充実している大学です。実は、道内に5つもキャンパスがあります。キャンパスの場所が北海道全体に分散しているので、要チェックです。

キャンパス

札幌校旭川校釧路校函館校岩見沢校の5つがあります。

教員養成課程は札幌校、旭川校、釧路校に、国際地域学科は函館校、芸術・スポーツ文化学科は岩見沢校にキャンパスがあります。

各キャンパスへのアクセスは、以下の通りです。

  • 札幌校:JR札幌駅から電車と徒歩で約50分。
  • 旭川校:JR旭川駅からバスで20分。
  • 釧路校:JR釧路駅からバスで15分。
  • 函館校:JR函館駅からバスと徒歩で20分。
  • 岩見沢校:JR岩見沢駅からバスで10分。

学部学科編成

北海道教育大学には、教育学部1学部の中に、教員養成課程国際地域学科芸術・スポーツ文化学科の3つがあり、さらに課程・学科ごとにそれぞれ専攻が細かく分かれています。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

北海道教育大学全体の偏差値は、45〜50とされており、1学年の人数は、およそ1200人、男女比はおよそ男子45%、女子55%です。
北海道出身者の割合は、70%程度と高く、道外出身者では東北出身の人が多いようです。

HPはこちら

【北海道の国公立大学③】小樽商科大学

経済・商学系学部としては、国立大学最大級と言われています。グローバル×ローカルの、グローカルな人材育成にも力を入れているそうです。

キャンパス

大学名の通り、小樽にキャンパスがあります。アクセスは、JR小樽駅からバスで10分です。

学部学科編成

学部としては、商学部のみで、さらに経済学科商学科企業法学科社会情報学科の4学科に分かれています。

入試の段階では商学部として募集し、2年次進級時に学科を選択する体制をとっています。
商科大学というと、文系のイメージが強いですが、学生の約20%は理系出身だそうですよ!

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

偏差値は50、1学年の人数は500人ほど、およその男女比は男子約60%、女子約40%とやや男子が多いくらいです。
北海道出身者は、95%前後。とても高いですね。

HPはこちら

【北海道の国公立大学④】室蘭工業大学

北海道の工業都市、室蘭にある工業大学です。工業大学ですが、数学・物理・化学・生物などの自然科学も学べます。

キャンパス

JR東室蘭駅近くのバス停からバスで20分のところにあります。

学部学科編成

学部は、理工学部のみで、創造工学科システム理化学科の2学科編成です。

さらに、2年次後半からは、創造工学科は、建築土木工学コースや航空宇宙工学コースなどを含む6コース(うち2コースは夜間主コース)から、理化学科は、3コースから進路を選んで専攻します。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

偏差値は37.5、1学年の人数は600人弱で、およその男女比は男子85%、女子15%です。また、北海道出身者の割合は60〜70%ほどとなっています。

HPはこちら

【北海道の国公立大学⑤】旭川医科大学

札幌から西に1時間30分、北海道の中央部にあるのが旭川です。旭川医科大学は、地域医療に力を入れているそうです。

キャンパス

旭川医科大学は、JR旭川駅からバスで30分のアクセスで、敷地内には、旭川医科大学病院もあります。

学部学科編成

医学部医学科看護学科の1学部2学科編成です。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

偏差値は65.0〜67.5となっており、1学年はおよそ170人、男女比は、医学科が男子60%女子40%ほど、看護学科は女子が95%以上を占めています。
また、北海道出身者の割合は、医学科は60%弱、看護学科はおよそ95%ほどあります。

HPはこちら

【北海道の国公立大学⑥】帯広畜産大学

獣医学農畜産について学ぶ大学です。北海道は日本の食料基地とも言われ、酪農・農畜産の盛んな帯広だからできる学びがあるはずです。

キャンパス

大学は、JR帯広駅から約30分の場所に位置しています。敷地内には動物病院やパン工房も。

学部学科編成

畜産学部1学部の中に、共同獣医学課程畜産科学課程の2つがあります。

帯広畜産大学の共同獣医学課程は、北海道大学の獣医学部と共同のカリキュラムをとっていることも特徴の一つです。

畜産科学課程では、2年次から、6つのユニットと呼ばれる教育課程から選んで専攻します。ユニットには、環境生態学ユニット、食品科学ユニットなどがあります。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

偏差値は45〜60とされています。1学年の人数は250人ほどで、男女比は男子約40%、女子約60%と女子の方が例年多いようです。
また、北海道出身者は全体の30%程度です。

HPはこちら

【北海道の国公立大学⑦】北見工業大学

旭川のさらに東に北見があります。北見市は、カーリングの町としても知られており、北見工業大学では、カーリングのストーンがなぜ曲がるのかといったカーリング競技の研究も行われています。

キャンパス

北見工業大学へのアクセスは、JR北見駅周辺のバス乗り場からバスで20分ほど。

学部学科編成

学部は工学部のみで、さらに地球環境工学科地域未来デザイン工学科の2学科に分かれています。

地域環境工学科は、エネルギー総合工学コース、環境防災工学コースなどを含む3コースから、地域未来デザイン工学科は、機械知能・生体工学コース、バイオ食品工学コースなどを含む4コースから、2年次に専攻コースを選択します。

また、両学科から進学できる、地域マネジメント工学コースもあります。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

偏差値は40。1学年の人数は、400人ほどです。
男女比は、男子が90%と男子率の高く、北海道出身者の割合は40%弱となっています。

HPはこちら

北海道の公立大学一覧

続いて北海道の公立大学を紹介します。

【北海道の国公立大学⑧】札幌市立大学

札幌市立大学は、デザイン学部と看護学部の2学部編成の大学です。面白い組み合わせですよね。デザインと看護の連携プロジェクトも行っているそうです。

キャンパス

芸術の森キャンパス桑園キャンパスの2つに加え、まこまないキャンパスがあります。

芸術の森キャンパスにデザイン学部があり、桑園キャンパスに看護学部があります。まこまないキャンパスは、元々小学校だった建物をキャンパスとして活用しているそうです。

芸術の森キャンパスは、JR札幌駅から電車とバスで30分、桑園キャンパスは、JR札幌駅から電車で3分の駅にあります。

学部学科編成

デザイン学部看護学部の2学部があります。

デザイン学部では、さらに、街や暮らしのデザインを考える人間空間デザインコースと、製品や情報技術のデザインを学ぶ人間情報デザインコースの2つの専攻に分かれます。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

比較できる偏差値が出ていないため、共通テスト利用入試の得点率を参考にしてください。2022年の共通テストのボーダー得点率は、デザイン学部53%、看護学部64%でした。

1学年の人数は、180人ほど、男女比は、デザイン学部が女子70〜75%ほど、看護学部が女子が90〜95%ほどです。
また、北海道出身者の割合はデザイン学部が90%弱、看護学部は95%弱で、さらに札幌市内出身の学生がそれぞれ半数前後を占めています。

HPはこちら

【北海道の国公立大学⑨】札幌医科大学

札幌医科大学は、札幌市立の医療系総合大学です。

キャンパス

札幌医科大学へのアクセスは、JR札幌駅直結の南北線さっぽろ駅から大通駅経由で20分ほど。

大学の隣には、札幌医科大学附属病院があります。

学部学科編成

医学部保健医療学部の2学部編成です。
医学部医学科と保健医療学部には、看護学科理学療法学科作業療法学科の3学科があります。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

この大学のレベルも共通テスト利用入試の得点率を参考にしてください。2022年の共通テストのボーダー得点率は、医学部で77%(偏差値62.5)、保健医療学部で、55〜61%でした。

1学年の人数は、およそ200人。男女比は、医学部が男子60〜70%、保健医療学部は、女子80〜90%となっています。
また、道内出身者の割合は、医学部が85%前後、保健医療学部は100%近くあります。

HPはこちら

【北海道の国公立大学⑩】公立はこだて未来大学

公立はこだて未来大学は2000年に開学した新しい大学です。情報技術やデザイン、アート、コミュニケーション、人工知能などの学問を融合した学びを特徴としています。

キャンパス

大学は、JR函館駅から路線バスで、45分程度のところにあります。

学部学科編成

学部はシステム情報科学部のみですが、学部内で情報アーキテクチャ学科複雑系知能学科に分かれています。

情報化社会における情報デザインやコミュニケーションについてを学ぶのが情報アーキテクチャ学科。あらゆる複雑な現象や生物の知能を解析し、情報システムで表す技術を学べるのが複雑系知能学科です。

それぞれの学科には、さらにいくつかのコースがあり、2年次から学科及び専攻コースに分かれて学びます。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

偏差値は42.5とされています。
1学年の人数は、約250人で、男女比は男子が全体の80%程度、北海道出身者は50%ほどです。

HPはこちら

【北海道の国公立大学⑪】公立千歳科学技術大学

公立千歳科学技術大学は理工学系に特化した大学です。

キャンパス

公立千歳科学技術大学へのアクセスは、JR千歳駅から無料シャトルバスで約20分です。

学部学科編成

学部としては、理工学部のみで、学部内に応用化学生物学科電子光工学科情報システム工学科の3学科があります。

1年次は全員共通のカリキュラムで理工系の科目を学び、2年次に学科を決めます。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

大学の偏差値は、42.5〜47.5で、1学年の人数はおよそ270人、男女比は男子が80%ほどと男子率の高さが伺えます。

また、北海道出身者が学生全体の85〜90%程度を占めています。

HPはこちら

【北海道の国公立大学⑫】名寄市立大学

旭川を北上したところに名寄があります。名寄市立大学は、管理栄養士や看護師、保育士などの専門職の養成をメインとする大学です。

キャンパス

名寄市立大学は、JR名寄駅からバスで10分の場所にあります。

学部学科編成

保健福祉学部1学部に、栄養学科看護学科社会福祉学科社会保育学科の4つの学科が入っています。

社会福祉学科の場合、4年間の課程を終えると、社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験受験資格を得られます。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

比較できる偏差値が出ていないため、共通テスト利用入試のボーダーを参考にしてください。2022年の共通テスト利用入試の得点率は、46〜57%でした。

1学年の人数はおよそ200人、男女比は、女子が85%程度を占めています。
また、北海道出身者の割合は70%ほどです。

HPはこちら

【北海道の国公立大学⑬】釧路公立大学

釧路公立大学は、経済・経営に特化した大学です。

キャンパス

釧路公立校大学には、JR釧路駅からバスで15分ほどで行けます。

学部学科編成

学部は経済学部のみで、経済学科経営学科の2学科があります。

偏差値・男女比・北海道出身者の割合

偏差値は45とされており、1学年の人数は350人ほど、男女比については、男子が全体の75%程度です。
また、北海道出身者の割合は、60%台となっています。

HPはこちら

おわりに

いかがでしたか?これまで知らなかった大学も多かったのではないでしょうか?

調べる中で、専攻コースの選択肢が多かったり、研究設備が整っていたりと、それぞれの大学の良さがあると感じました。

この記事が、みなさんの選択肢を広げるきっかけになれば幸いです。

1人暮らしに興味がある人は、こちらの記事をご覧ください!

【地方受験生・進学先選び】大学生のひとり暮らしのメリット・注意点

2021.05.07



皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート