共通テスト現代文で9割とるための勉強法とコツを大公開!
理系向けにセンター試験の現代文をロジックで解いて9割を取るための勉強法・対策法をご紹介します。使用したセンター現代文の参考書やその使い方、具体的な勉強法についても詳細に書きました。
理系向けにセンター試験の現代文をロジックで解いて9割を取るための勉強法・対策法をご紹介します。使用したセンター現代文の参考書やその使い方、具体的な勉強法についても詳細に書きました。
はじめに 勉強をたくさんやっただけ志望校合格へ近づく。そんなふうに思って日々努力を重ねる人は多いのではないでしょうか。 しかしそこには落とし穴があります。 この記事では、難関大合格者の勉強時間や睡眠時間のデータと、実際の…
映画で歴史を学べたらすごくいいと思いませんか?私が実際に受験生時代に見て勉強になったなと思う映画を紹介します。
はじめに 正弦定理は数ⅠAの図形分野において基礎となる、とても重要な定理です。 今回は、これから正弦定理の勉強を始める人にはもちろん、理解が曖昧で復習したい人にも分かりやすく正弦定理の公式と証明、使い方のコツを具体的な例…
はじめに こんにちは。まず皆さんに聞きたいのは、「地理」という科目にどんなイメージを持っていますか?山脈の名前を覚えて、ケッペンの気候区分を覚えて……。分野の話をすれば他にもホイットルセー農牧業区分、大地形、小地形、工業…
はじめに 共通テストの一番の難点、それは「時間」ですよね。 多くの人が解き切ることができなくて悩んでいると思います。 そこで今回は、共通テスト数学で9割を得点するための勉強法・対策法を紹介します。 共通テスト数学の特徴 …
はじめに 皆さんこんにちは。 毎年1月、全国の受験生が一度に受ける共通テスト。 受験生であれば誰しも一刻も早く解答をチェックしたいはずですよね。 そんな受験生をターゲットに、大手予備校や新聞社などが我先にと共通テストの解…
12月からでも大丈夫!センター試験の化学で9割を取るための勉強法・対策法をご紹介します。使用したセンター化学の参考書やその使い方、具体的な勉強法についても詳細に書きました。
模擬試験当日に何を持って行こうかと迷ったり、忘れ物をしたりという経験は誰しもが一度はありますよね?
センター試験や大学の入学試験などの本番になるとなおさらのはずです。
一生懸命勉強して臨んだ受験前日・当日に持ち物であたふたすることがないように、私が受験時に持って行って良かったものを7つ紹介します!
はじめに 受験生の皆さん、いよいよ入試が近づいてきました。 万全の態勢で試験に臨むためには、試験当日の服装がとても大切です。 どんな服装で受験したらいいのか、服装に関する皆さんの様々な疑問にお答えします! 大学受験の服装…