【確認問題で覚える古典文法】助動詞「らし・まし」の活用・文法的意味
はじめに 確認問題で覚える古典文法シリーズ、今回は助動詞「らし・まし」を取り上げます。 助動詞「らし・まし」は推量のほかにも意味があります。 それぞれの使い方を見ていきましょう! 助動詞「らし・まし」の活用 基本形 未然…
はじめに 確認問題で覚える古典文法シリーズ、今回は助動詞「らし・まし」を取り上げます。 助動詞「らし・まし」は推量のほかにも意味があります。 それぞれの使い方を見ていきましょう! 助動詞「らし・まし」の活用 基本形 未然…
古典文法チェック&演習シリーズ、今回は推量の助動詞「む・むず」について説明します。
推量の助動詞「む」は文中に頻出するので、しっかり頭に入れておきましょうね!
はじめに 確認問題で覚える古典文法シリーズ、今回は助動詞「ず」を取り上げます。 助動詞「ず」の意味は打消だけです。上の語を否定する際に用いられます。 他の語のように多義的な意味がないので覚えやすいですね! 助動詞「ず」の…
はじめに 確認問題で覚える古典文法シリーズ、今回は助動詞「す・さす・しむ」を取り上げます。 助動詞「す・さす・しむ」は使役のほかにも意味があります。それぞれの使い方を見ていきましょう! 助動詞「す・さす・しむ」の活用 基…
はじめに 確認問題で覚える古典文法シリーズ、今回は助動詞「る・らる」を取り上げます。 助動詞「る・らる」は受身のほかに3つの意味があります。それぞれの使い方を見ていきましょう! 助動詞「る・らる」の活用 基本形 未然形 …
はじめに 「なかなか古文単語を覚えられない……」と思ったことはありませんか? 古文単語は今の私たちにとって馴染みが薄く、覚えることは簡単ではありません。 しかし、古文をすらすら読むためには、古文単語の知識が不可欠です。 …
はじめに:漢文の助字についてわかりやすく! みなさん、漢文には「助字」と呼ばれる文字があるのをご存知ですか? 助字とは、現代語訳の問題によく出てくる「且」や「而」のような文字のことです。 助字は地味なので見逃してしまいそ…
はじめに:古文に出てくる登場人物をわかりやすく解説! みなさん、古文を読んでいるときに、「登場人物多すぎて訳がわからない……」と困った経験、ありませんか? 私は受験生時代、『源氏物語』や『大鏡』など登場人物が多い作品を読…
はじめに:これだけ知っとけ!古文常識まとめ みなさん、古文を読んでいるときに、常識とされている内容の意味がわからなくて困った経験はありませんか? 「初冠」とか「物忌み」とか、よく出てくるけど何のことかわからない古文独特の…
はじめに:漢文を読むときに役立つ中国史の基礎知識を解説! みなさん、漢文は得意ですか? 漢文が苦手な人の中には、読んでいるときに「そもそもこの話は何をテーマにしてるんだっけ?」と混乱した経験のある人もいるでしょう。 どれ…