これだけ知っとけ!和歌の古文常識まとめ(掛詞・枕詞・縁語・序詞)
はじめに:これだけ知っとけ!和歌に関する古文常識まとめ みなさん、古文の和歌は得意ですか? 普通の古文と違って、和歌は掛詞や枕詞など、歌として意識すべきポイントがたくさんあって読みにくいですよね。 「掛詞を抜き出して書き…
はじめに:これだけ知っとけ!和歌に関する古文常識まとめ みなさん、古文の和歌は得意ですか? 普通の古文と違って、和歌は掛詞や枕詞など、歌として意識すべきポイントがたくさんあって読みにくいですよね。 「掛詞を抜き出して書き…
はじめに:漢詩の形式をわかりやすく解説! みなさん、漢詩は得意ですか? 漢文は古文に比べて授業時間が短い傾向にありますが、漢詩はその中でも扱いが小さい分野ですよね。 「七言律詩」とか「五言絶句」とか、名前は聞いたことがあ…
はじめに こんにちは、ライターのもんはんです。 文法チェック&演習シリーズ、今回は係助詞「は・も・ぞ・なむ・こそ・や・か」を取り上げます。 係助詞とは、様々な語の後について疑問・反語・強意などの意味を添え、文末の活用形に…
はじめに:源氏物語の人間関係を解説! みなさん、源氏物語を読んだことはありますか? 古文を勉強した経験がある方なら、一度は源氏物語を見たことがありますよね。 しかし、一読で源氏物語を理解するのは至難の業です。源氏物語は超…
はじめに 古典文法チェック&演習シリーズ、今回は断定の助動詞「なり・たり」を取り上げます。 「なり」には伝聞・推定、「たり」には完了・存続の意味もありますが、今回の意味は「断定」です。 ややこしいこの2つの助動詞、しっか…
はじめに こんにちは、ライターのもんはんです。 古典文法チェック&演習シリーズ、今回は願望の助動詞「たし・まほし」比況の助動詞「ごとし」を取り上げます。 今回の助動詞は簡単です。現代語にも「〜たい」がありますし、「ごとし…
はじめに:これだけ知っとけ!古文常識まとめ みなさん、古文を読んでいるときに、注釈が付けられていない固有名詞の意味がわからなくて困った経験はありませんか? 「透垣」とか「簀子」とか「唐衣」とか、いざ具体的に説明しろって言…
はじめに:これだけ知っとけ!古文常識まとめ みなさん、古文を読んでいるときに、注釈が付けられていない固有名詞の意味がわからなくて困った経験はありませんか? 「清涼殿」とか「東宮」とか「随身」とか、いざ具体的に説明しろって…
古典文法チェック&演習シリーズ、今回は推定の助動詞「なり・めり」について説明します!
マイナーな助動詞ではありますが、押さえておくと他の受験生と差がつきやすいのでしっかり確認しておきましょう。
はじめに 皆さんこんにちは、今回は係り結びの法則を取り上げます。 係り結びの法則は知識さえ持っておけば、実際に文章を読まなくても解ける問題が多く、安定した得点源になり得ます。 短時間で係り結びの法則を復習するため、本記事…