【慶應FIT入試合格者が教える】総合型選抜の受験生におすすめな夏休みの過ごし方
はじめに 高校生のみなさんの中には、総合型選抜(旧:AO入試)や学校推薦型選抜(旧:公募制、指定校制)で大学を受験しようと考えている人も多いのではないでしょうか? それらの入試方式で受験する受験生にとって、夏休みは出願を…
はじめに 高校生のみなさんの中には、総合型選抜(旧:AO入試)や学校推薦型選抜(旧:公募制、指定校制)で大学を受験しようと考えている人も多いのではないでしょうか? それらの入試方式で受験する受験生にとって、夏休みは出願を…
はじめに 受験期は心の余裕がなくなりがちで、人間関係のトラブルが増えてしまうこともありますよね。 特に、早期に合格が決まっている推薦入試合格者と、高校の卒業式の後まで進路が決まらないこともある一般入試受験者が対立してしま…
はじめに この記事では、後期試験を受けようか迷っている方や、後期試験の受験を決意した方へ伝えたいことを載せています。 筆者は、国公立理系学部に後期試験を受験して合格しました。 結論から言えば、筆者がこの記事で最も伝えたい…
はじめに 国公立大学の法学部を目指すと決めたとき、どの大学の法学部が良いのか悩んでしまいがちですよね。 この記事では、現在東京大学の法学部に通う筆者が、法学部の選び方について説明します。 偏差値だけではなく、卒業後の進路…
はじめに 皆さんは模試を受けるときに第一志望校以外でどの大学を書けばいいか迷ってしまうことはありませんか? 同じレベルの学校ばかり書いてしまうとほとんどが同じ判定になってしまい、志望校選びに活用できません。 また、模試の…
はじめに 高校生のみなさん、2023年度から一橋大学に新設されるソーシャル・データサイエンス学部(以下、SDS学部)を知っていますか? この記事では、SDS学部はいったいどんな学部なのか、現役一橋大生の筆者が徹底解説しま…
はじめに こんにちは。 私は慶應義塾大学文学部に在学中です。 突然ですが、皆さんは受験する大学の試験日程や試験会場、会場へのアクセス方法などの基本情報について熟知しているでしょうか? 大学受験は情報戦でもあります。より多…
はじめに みなさんは漢字の勉強をしていますか? 漢字の勉強をしている余裕はないと思う人も多いのではないでしょうか。 では、模試や学校のテストで漢字の問題を一問もミスせず解けますか? この質問に自信を持って頷ける人は少ない…
はじめに 目標が定まっていると、何事にも挑戦する気が湧いてきますよね。 でも、志望校が明確に決まっていなくて不安な人もいるのではないでしょうか? 筆者も受験生時代にそのような不安を抱いていた1人でしたが、最終的にはきちん…
はじめに 京大志望のみなさん、特色入試のことを知っていますか? 京大の特色入試は一般入試に比べて新しい制度であり、詳しく知らない人も多いかと思います。 そこでこの記事では、前半で京大の特色入試についてまとめ、後半では特色…