こんにちは。文房具屋巡りにはまっているひがしです。
皆さんは普段、どんなボールペンを使っていますか?
普段の授業、参考書への書き込み、ノートまとめ…ボールペンを使う機会はたくさんありますよね。
でも、ボールペンを適当に選んでいる人もいるかもしれません。
それはもったいない!!!
今発売されているボールペンは、それぞれ性能や書き心地が異なります。
自分に合ったボールペンを使うことで、筆記時の負担が減り、効率アップに繋がるのです。
また、お気に入りのペンに囲まれていれば、自然とやる気も上がるはず!
毎日使うものだからこそ、ボールペンにもこだわってみませんか?
そこで今回は、文房具マニアのひがしが厳選したおすすめのボールペンを10本紹介します!
皆さんのペン選びの参考になれば幸いです。
*今回は、実際にボールペンを使用し、濃さ(発色)・持ちやすさ(握りやすさ)・なめらかさ(摩擦)・速乾性・ビジュアル(本体のデザイン)の5項目で五段階評価しました。
*商品特徴やボール径のラインナップ・インク色展開は各メーカー公式ホームページを参照しました。
✑紹介ボールペン一覧✑
PILOT |
|
---|---|
UNI |
|
ぺんてる |
|
ZEBRA |
|
決め手はユニークなグリップ
アクロボール (PILOT)
〇商品特徴
・書き出しが良くなめらかに濃く書ける、新開発の油性インキ「アクロインキ」
・すべりにくくしっかり握れるラバーグリップ
〇ボール径のラインナップ
0.5/0.7/1.0
〇インク色展開
黒・赤・青(※姉妹品「アクロボール カラー」では8色展開)
〇評価


ボールペン界の革命児
フリクションボール(ノック式) (PILOT)
〇商品特徴
・温度変化で筆跡が透明化!
・消しカスが出ない。消し残りが少ない。
・何度でも書き消し可能です。
〇ボール径のラインナップ
0.5/0.7
〇インク色展開
10色(ブラック・レッド・ブルー・ブルーブラック・グリーン・ライトグリーン・オレンジ・ピンク・ライトブルー・バイオレット)
〇評価


特殊なインクを使っているんだろうな、というのが一目で分かります。筆跡は少しぼやけた感じ。
でもペン本体後部のゴムでこすると筆跡がきれいに消えるんです。何度でも書いて消せるのは唯一無二の特徴ですね。
「ノートにちょっとしたコメントを追加して、確認したら消す」など、消せることを生かした使い方がおすすめ!例えばスケジュール帳に使えば、テストの日付が変更になったりしてもすぐ書き直すことができます。
軽やかに持ち運び
juice (PILOT)
〇商品特徴
・書き出しがスムーズ
・水に滲みにくい
・こわれにくいクリップ
〇ボール径のラインナップ
0.38/0.5/0.7/1.0
〇インク色展開
24色
・パステルカラー:6色(0.5のみ)
・メタリックカラー:6色(0.5のみ)
〇評価


気のせいかもしれませんが、他のペンに比べて本体が細く軽いです。
クリップが付いているのは便利ですね。
移動時間の勉強で、参考書に〇×をつけたりするのに最適だと思います。
持ちやすい!グリップ部分に凹凸があるので、手にフィットします。
なめらかで筆記後も全くにじみがないのも、油性ボールペンならでは。疲れることなくずっと書いていられそう。むしろ、書き続けたくなる快適さです。