はじめに
早稲田キャンパスの最寄り駅は、早稲田駅と西早稲田駅の2つがあります。
公式サイトでは、この2つの駅の他に高田馬場駅も最寄り駅として載っていますが、遠くて時間もかかるので、乗り換えて東西線で早稲田駅まで行く方が速いでしょう。
よって本記事では、早稲田キャンパスに通う現役早大生が、早稲田駅と西早稲田駅から早稲田キャンパスへ向かうルートを分かりやすく解説していきます。
目次
【早稲田大学】①早稲田駅から早稲田キャンパスまでの所要時間と行き方
早稲田駅へのアクセス方法
早稲田駅は東京メトロ東西線の駅です。
東西線は山手線高田馬場駅や中央線飯田橋駅などでJRから乗り換えることができる便利な路線です。
早稲田キャンパスから最も近い駅なので、どの駅からキャンパスに向かうか迷ったら早稲田駅にしましょう。
早稲田駅から早稲田キャンパスまでの徒歩での所要時間
公式サイトを見ると5分ほどと記載されていますが、ルートの歩道が狭いので、人が集中する時間帯は非常に混雑します。
そのため7分から8分ほどかかると見た方が良いでしょう。
早稲田駅から早稲田キャンパスまでの徒歩での行き方
どちらの方面で来るかによってホームが異なります。
中野・三鷹方面行きの電車から降りた人は2番出口から出ます。10号車に乗ると目の前に改札があるので、おすすめです。
改札を出たところにある階段を上り、出口2を通過して左折します。
西船橋・津田沼方面行きの電車から降りた人は3b出口から出ます。こちらも10号車に乗ると目の前に改札があるのでおすすめです。
改札を出たところにある階段を上り、突き当りを3b出口のある左側に進みます。出口を出たら右折します。
2番出口を出たら左折、3b出口を出たら右折して通り沿いを進みます。
ファミマ・キャンドゥ・マック等が目印で、奥に鳥居が見えます。
1〜2分ほど進むと、鳥居があるので、その前にある馬場下町の交差点をファミマ方向に渡り、ファミマの横の細い道を進みましょう。
3分ほど進むと、左手に早稲田キャンパスの南門に到着します。
なお、入試等では入構する門が指定されている場合があります。
正門へは南門を通過して道なりに進み、西門、北門へは、先ほどファミリーマートが目印だった馬場下町の交差点を直進し、坂を上りましょう。
坂を上った西早稲田の交差点からは下の西早稲田駅から早稲田キャンパスまでの徒歩での行き方をご覧ください。
【早稲田大学】②西早稲田駅から早稲田キャンパスまでの所要時間と行き方
西早稲田駅へのアクセス方法
西早稲田駅は東京メトロ副都心線の駅です。
副都心線は東急東横線や東武東上線、西武池袋線など他の鉄道会社との直通運転が多いため、渋谷・横浜方面や川越・和光市方面、練馬・所沢方面からの人におすすめです。
西早稲田駅から早稲田キャンパスまでの徒歩での所要時間
公式サイトでは17分と書かれてあり、実際に駅の出入り口から歩いても16分から18分ほどです。
しかし、プラットホームから地上まで、長いエスカレーターが二本、短いエスカレーターが二本と時間がかかるので、20分は見た方が安心です。
西早稲田駅から早稲田キャンパスまでの徒歩での行き方
1番出口から出ます。1号車側のエスカレーターで上の階に行くと、目の前に改札があるので、1号車に乗るのがおすすめです。
改札を出て左前方に進みます。
エスカレーターに乗って地上に出て、目の前の大通り沿いを右に進みます。
2分ほど歩くと、交差点に洋服店のAOKIがあるので、お店に沿って右折します。
下の写真の西早稲田の交差点まで通り沿いを10分ほど歩きます。
信号を渡り、藤田電機の脇の道を入ります。
2分ほど歩くと、早稲田キャンパスの第二西門に到着します。
早稲田大学に行く日によっては写真のように閉まっている場合があります。その場合は、大学沿いに右へ進むと西門があるのでそこから入りましょう。
なお、入試等では入構する門が指定されている場合があります。
北門へは藤田電機の前から左斜めの下り坂を進み、南門、正門へは藤田電機の前を右へ道なりに進み、馬場下町の交差点まで行きましょう。
馬場下町からはべージ上部の早稲田駅から早稲田キャンパスまでの徒歩での行き方をご覧ください。
おわりに
いかがだったでしょうか。
キャンパスへは早稲田駅からの方が徒歩の距離も短く、利用する早大生も多いので、迷いそうな人は早稲田駅から向かいましょう。
また、早稲田キャンパスの最寄り駅の二つは地下鉄なので、地下鉄に慣れていない人は時間に余裕を持って来てください。