【中央大学合格体験記】高3の夏まで志望校が定まらなかった人による指定校推薦入試の話
はじめに はじめまして。私は中央大学法学部政治学科に在学中の1年生です。 さて、高3の夏といえば、世にいう「受験の天王山」ですよね。しかし、私はその時期に至っても志望校が定まっていませんでした。 今回はそんな私が指定校推…
はじめに はじめまして。私は中央大学法学部政治学科に在学中の1年生です。 さて、高3の夏といえば、世にいう「受験の天王山」ですよね。しかし、私はその時期に至っても志望校が定まっていませんでした。 今回はそんな私が指定校推…
はじめに はじめまして。私は上智大学文学部に在学中の1年生です。 突然ですが、上智大学にはカトリック推薦という名の推薦入試が存在することはご存知でしょうか? カトリック系の大学にしかない推薦方式のため、情報が少ないと感じ…
教養学部がある大学 教養学部、または教養学部に類する学部がある大学の代表的な大学として、東京大学・京都大学・国際教養大学・埼玉大学・国際基督教大学・東京女子大学・東海大学・玉川大学・桜美林大学・早稲田大学があります。 こ…
はじめに いよいよ受験シーズンが近づき、受験生は自分の受験する大学を決めている最中だと思います。 さてその際、地方に住んでいている人の中には、「東京の大学を受験するにはわざわざ東京に行かなければならないのか……」と今から…
はじめに 11月といえば、受験生は大学別模試が立て続けに行われ、その受験や復習などで非常に忙しくなる時期ですよね。 それはもちろん東大の模試であっても然りです。 東大レベルの模試は、3大予備校(駿台・河合・代ゼミ)であれ…
はじめに 大学に進学した後、学費や生活費などの多くのお金が必要になることはほとんどの人が理解しています。一方で進学する以前の、大学入試を受験するためにかかる費用に関してはあまり意識されていません。いざ受験するとなって予想…
はじめに 「早慶」という大学の略称を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 ですが、そもそも「早慶」とは何なのか? と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。 この記事では「早慶」について詳しく解説していき…
はじめに みなさんはGTECという言葉を聞いたことありますか? GTECとは英語の外部テストのことで、到達度をはかるために受験を必須にしている高校もあるようですが、仕組みや利用法など、実際わからないことが多いですよね。 …
はじめに この記事では、センター試験の過去問を無料でダウンロードできるサイトについて紹介していきます。 この記事を参考にして、自分の必要に応じたサイトを利用してくださいね。 また、大学入試過去問の無料ダウンロードについて…
はじめに オープンキャンパスは、大学がその魅力を伝えるために力を入れているイベントです。 自分のお子さんも志望校のオープンキャンパスに行かせたほうが良いのでは、と考えている親御さんも多いと思いのではないでしょうか。 事実…