CATEGORY 進路選択・受験情報

画像付き!キャンパスの行き方

【早稲田大学】絶対に迷わない!西早稲田駅・高田馬場駅から西早稲田キャンパスへの徒歩での行き方

はじめに 早稲田大学西早稲田キャンパスの最寄り駅は2つあります。 最も近いのは西早稲田駅で、東京メトロ副都心線が通っています。 もう一つは高田馬場駅で、JR山手線と東京メトロ東西線、西武新宿線が通っています。 西早稲田駅…

進路選択・受験情報

【基幹理工・創造理工・先進理工】3つの早稲田大学理工学部の迷わない選び方を徹底解説!

はじめに 理系の早稲田大学志望の皆さん! 早稲田大学理工学部は3つの学部に分かれていることを知っていますか? 早稲田大学の理工学部は学問系統別に、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部に分かれています。 しかし、学部の…

進路選択・受験情報

【東大法学部生が教える】入試と進路に着目した法学部の選び方とおすすめ国公立大学法学部

はじめに 国公立大学の法学部を目指すと決めたとき、どの大学の法学部が良いのか悩んでしまいがちですよね。 この記事では、現在東京大学の法学部に通う筆者が、法学部の選び方について説明します。 偏差値だけではなく、卒業後の進路…

進路選択・受験情報

【模試の志望校は何校書く?】模試の志望校の書き方を記述・マーク模試、学年別で徹底解説

はじめに 皆さんは模試を受けるときに第一志望校以外でどの大学を書けばいいか迷ってしまうことはありませんか? 同じレベルの学校ばかり書いてしまうとほとんどが同じ判定になってしまい、志望校選びに活用できません。 また、模試の…