もう悩まない!解けない原因別 証明問題の勉強方法
はじめに 高校数学の証明問題が苦手な人は多いと思います。 単に苦手と言っても原因は人それぞれです。自分に合った勉強方法を見つけることが苦手克服の鍵とも言えるでしょう。 そこで今回は証明問題の勉強方法を、解けないパターンと…
はじめに 高校数学の証明問題が苦手な人は多いと思います。 単に苦手と言っても原因は人それぞれです。自分に合った勉強方法を見つけることが苦手克服の鍵とも言えるでしょう。 そこで今回は証明問題の勉強方法を、解けないパターンと…
はじめに:確率分布と統計的な推測を独学したい人へ 数学Bの最後の範囲である「確率分布と統計的な推測」って、通常のカリキュラムでは扱われないことも多いので勉強しにくいですよね。 しかしこの「確率分布と統計的な推測」、実は少…
はじめに:領域の解き方をわかりやすく解説! 領域の問題とは、 「tがt≧0を満たす実数であるとき、直線 y = tx + tが通過する領域を求めよ」 というような問題のことを言います。 初見の人には「そもそも何を答えれば…
はじめに:軌跡の解き方をわかりやすく解説! 軌跡の問題とは、例えば以下のような問題のことです。 「2点(2,1)と(4,6)からの距離の比が2:1になるような点の軌跡を求めよ」 初見の人には「そもそも何を答えればいいの?…
はじめに:知っておくと便利な数学の記号をまとめました! 数学の問題や解説を読んでいるときに、「∴」とか「∵」とか訳のわからない記号に出会ってしまい、内容が理解できなくなったことってありませんか? 「せめて問題と解説くらい…
はじめに:最大公約数についてわかりやすく! 最大公約数は小学算数で初めて習いますが、高校数学まで幅広く出てくる単元です。 言葉が難しかったりして、学習がうまくいっていないという人もいるのではないでしょうか? そこで今回は…
はじめに:式が3つの連立方程式について! 皆さんは「連立方程式」と聞けば、「\(x\)と\(y\)」、「式が2つある」といったイメージを持つのかもしれません。 しかし、実は連立方程式は必ずしも式が2つではないのです! 3…
はじめに:最小公倍数について! 最小公倍数はとても重要な単元です。 なぜなら、最小公倍数は単に求めるだけでなく、分数の通分などで頻繁に使うからです。 そんな最小公倍数を今回は徹底的に解説していきます。 最小公倍数の求め方…
はじめに:余白を制す者、数学を制す みなさんは、数学の問題を解くときに、余白の使い方を意識していますか? 余白の使い方を意識していないと、解けるはずの問題で乱雑に解答してしまって、自分でも何をやっているかわからなくなった…
はじめに:分配法則についてわかりやすく 分配法則は中学一年で習う単元です。 算数から数学という名前に変わり、数だけではなく文字も扱われるようになったばかりの中学生にとって、分配法則は難しく感じられるかもしれません。 でも…