世界史解説【共和政ローマ】
世界史解説。今回は共和政ローマ編です。
比較的勉強のしやすいと言われる範囲ですので完璧にしておきましょう!
世界史解説。今回は共和政ローマ編です。
比較的勉強のしやすいと言われる範囲ですので完璧にしておきましょう!
皆さんこんにちは。合格サプリ編集部の肯定ペンギンです。 今回は帝国主義の時代を扱います。 前回は帝国主義の内容、背景などの概説をしましたので、今回は列強国ごとに詳しい出来事を見ていきましょう。まずはイギリスから。 世界帝…
19世紀後半からヨーロッパ、アジア、アフリカ、アメリカをつなぐ正に世界史が展開されます。2度の世界大戦に至る歴史のうねりを読み解いていきましょう。
古典文法チェック&演習シリーズ、今回は完了の助動詞「つ・ぬ」を取り上げます。
完了の助動詞は、過去の助動詞と同じく現代語の「~た・~した」に対応するものです。
「つ・ぬ」には他にも意味があるのでさっそく確認していきましょう!
古典文法チェック&演習シリーズ、今回は助動詞「たり・り」を取り上げます。
古典文法チェック&演習シリーズ、今回は推量の助動詞「べし」を取り上げます。
推量の助動詞「べし」は推量のほかに5つもの意味があります。それぞれの使い方を押さえておきましょう!
古典文法チェック&演習シリーズ、今回は推定の助動詞「なり・めり」について説明します!
マイナーな助動詞ではありますが、押さえておくと他の受験生と差がつきやすいのでしっかり確認しておきましょう。
古典文法チェック&演習シリーズ、今回は副助詞「のみ・ばかり・まで・など・し」について説明します!
「のみ」や「ばかり」「まで」は現在でも使われているため、比較的覚えやすいのでささっとマスターしましょう!
世界史解説。今回は東南アジア古代史(カンボジア、ベトナム南部、タイ、ビルマ)編です。
対策を後回しにしがちな範囲ですがきちんと押さえておきましょう!
こんにちは。合格サプリ編集部の肯定ペンギンです。 今回は宋と北方王朝を扱います。中国史のなかでは比較的おぼえやすい分野ですが、気を抜かずにがんばりましょう。 赤字はセンターレベルなので必ずおぼえましょう。 五代十国期と宋…