Whichの用法を完全攻略する(疑問詞、関係代名詞、関係形容詞)
今回はwhichのすべてを理解し、問題文にwhichを見付けた瞬間に用法を識別できることを目標とします。用法は大きく3つ。疑問詞、関係代名詞、関係形容詞。以下順に説明します。 whichの用法①疑問詞 Which is …
今回はwhichのすべてを理解し、問題文にwhichを見付けた瞬間に用法を識別できることを目標とします。用法は大きく3つ。疑問詞、関係代名詞、関係形容詞。以下順に説明します。 whichの用法①疑問詞 Which is …
古典文法チェック&演習シリーズ、今回は完了の助動詞「つ・ぬ」を取り上げます。
完了の助動詞は、過去の助動詞と同じく現代語の「~た・~した」に対応するものです。
「つ・ぬ」には他にも意味があるのでさっそく確認していきましょう!
古典文法チェック&演習シリーズ、今回は助動詞「たり・り」を取り上げます。
古典文法チェック&演習シリーズ、今回は推量の助動詞「べし」を取り上げます。
推量の助動詞「べし」は推量のほかに5つもの意味があります。それぞれの使い方を押さえておきましょう!
古典文法チェック&演習シリーズ、今回は副助詞「のみ・ばかり・まで・など・し」について説明します!
「のみ」や「ばかり」「まで」は現在でも使われているため、比較的覚えやすいのでささっとマスターしましょう!
皆さんこんにちは。合格サプリ編集部の肯定ペンギンです。 今回は隋唐期を扱います。 赤字はセンターレベルなので暗記必須です。 隋 589年、隋の楊堅は大興城を都に中国を統一しました。隋は、北魏が始めた土地制度の均田制、西魏…
こんにちは。合格サプリ編集部の肯定ペンギンです。 今回は魏晋南北朝期を扱います。 赤字はセンターレベルを表します。太字は便宜上文中で強調するために用いたもので、憶える必要はありません。 三国時代 曹操の子である曹丕が後漢…
世界史解説。今回は古代インド編です。
インド史は見落としがちな範囲です。しっかり対策しておきましょう!
みなさんは普段、単語帳をどのように使っていますか。ただ載っている単語を覚えるだけではもったいない! 今回は、単語帳1冊で劇的に英語力を向上する方法を紹介します。
数学に苦手意識を持つ人や、ちょっと数学の勉強に疲れたなという人に読んでほしい、数学がちょっと楽しくなる3つの方法をご紹介します。勉強の息抜きしたい、一息つきたい時にぜひご一読ください!