【東大世界史は大論述で差をつけろ!】 高得点を狙う解き方の基本を徹底解説!
はじめに 東大世界史の第1問では600字程度の大論述が出題されますが、用語を羅列するだけでは点数につながらない、難しい大問ですよね。 この記事では、大論述で高得点を狙うにはどうすれば良いのか、実際に過去問を見ながら解説し…
はじめに 東大世界史の第1問では600字程度の大論述が出題されますが、用語を羅列するだけでは点数につながらない、難しい大問ですよね。 この記事では、大論述で高得点を狙うにはどうすれば良いのか、実際に過去問を見ながら解説し…
物理のエッセンス 熱電磁気量子の特長 【物理のエッセンス 熱・電磁気・原子】①初学者から上級者まで対応した簡潔な解説 まず、「物理のエッセンス 熱・電磁気・原子」の解説は簡潔に書かれています。 入試に必要な知識が過不足な…
物理重要問題集の特長 【物理重要問題集】①幅広いレベルの問題が掲載されている 物理重要問題集は、基礎的な問題から超難関大学の過去問まで掲載されていることがひとつの大きな特徴です! 幅広いレベルの問題が一冊にまとまっている…
生物新・考える問題100選の特長 【生物新・考える問題100選】①生物を理解する上での本質が詰まっている みなさんは、「生物=暗記」と思ってはいないでしょうか? しかし、それは大きな間違いです。 実は、生物の入試問題には…
難問題の系統とその解き方の特長 【難問題の系統とその解き方】①問題が分野ごとに細かく整理されている 難問題の系統とその解き方では、「運動量保存則」や「単振動」と言った分野ごとに、例題と演習問題が数問ずつに分けられ整理され…
入試数学の掌握 各論錬磨編(青)の特長 【入試数学の掌握 各論錬磨編(青)】①問題数は少なめだが難易度はかなり高い 『入試数学の掌握 各論錬磨編』の問題数は全部で40問程度と少なめです。 問題には例題とチェック問題の2種…
現代文読解力の開発講座の特長 【現代文読解力の開発講座】①基礎から上級レベルまで対応 まず、現代文読解力の開発講座は、実際の入試問題から収録されています。 第1問から第9問・補問、合わせて10問の現代文の論説問題があり、…
実戦模試演習の特長 【実戦模試演習】①入試そっくりの実戦模試の過去問が複数回収録されている 東大入試と全く同じ形式で作成され、東大受験生に人気な模試として、毎年夏秋の2回実施される「東大実戦模試」があります。 その模試の…
はじめに 大学では学問以外に、課外活動も楽しみたいですよね。 私は現在東大のラクロス部に所属しています。 運動部は大変なイメージが強かったし、高校まで特に部活に打ち込んでいなかったので、実は入る気はありませんでした。 こ…
入学直後に『失敗』したって人はどのくらい? 記事執筆にあたり、現役大学生に「大学入学時に失敗したエピソード」と題したアンケートに協力していただきました。実際に入学時に失敗した人はどのくらいいるのでしょうか? 大学入学時に…