TAG 直前

勉強法・受験テクニック

【冠模試のおすすめの受け方】準備と終わった後にやるべきこと、返却後の復習まで徹底解説

はじめに:冠模試とは? 普通の模試の違い 冠模試とは、模試の名前に大学名が入っている模試のことです。例えば、東大オープン・京大実戦・阪大プレといったように、模試の名前の先頭に冠のように大学名が入れられています。 予備校が…

画像付き!キャンパスの行き方

【日本大学】絶対に迷わない!下高井戸駅・桜上水駅・経堂駅から文理学部キャンパスへの徒歩での行き方

はじめに 日本大学文理学部キャンパスへは下高井戸駅、桜上水駅、経堂駅の3つの駅から行くことができます。 それぞれの駅からの行き方について、実際に共通テストを日本大学文理学部キャンパスに受験しに行った筆者が解説します! 【…

勉強法・受験テクニック

【3ヶ月で挽回】慶應文学部の自己推薦不合格から一般入試合格までの道のり

はじめに 慶應義塾大学文学部の入試には、自己推薦入試と一般入試の2種類の受験方式があります。 私は自己推薦入試で不合格だったものの、一般入試で合格しました。 そこで今回は自分自身の経験を踏まえ、推薦入試の合否が出てから取…

勉強法・受験テクニック

【耳寄り情報!】東京外国語大学と早稲田大学に合格した筆者が教える最強勉強法

はじめに 受験生の皆さんの中には「偏差値の高い大学に進学したい」と考える方は多いのではないでしょうか。 将来の夢や目標が決まっていないという受験生にとって、モチベーション維持のために偏差値の高い大学を目指すのはおすすめで…

勉強法・受験テクニック

【早稲田AO不合格を経験した慶應生が教える】総合型選抜と一般入試の両立について

はじめに 近年、大学入試において総合型選抜で早期に合格するケースが増えていますよね。 総合型選抜はそれに特化した対策が必要なうえに、指定校推薦のように確実に合格する保証がないので、一般入試と合わせて受験することを検討して…