関正生の英文法ポラリスの特長とおすすめの使い方・勉強法

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリスの特長

【関正生の英文法ポラリス】①文法攻略法を丁寧に解説

この本の大きな特長の1つは、独自の視点で英文法の攻略方法を解説しているところです。
具体的にその中身をお伝えします。

まず、この本の著者は英文法を成り立ちから紐解いていきます。

例えば、「どう?」と訳すwhatがありますよね? whatには紛らわしい使い方が複数存在します。しかし、それぞれの使い方の成り立ちを知ることで、あっという間に表現、訳し方、使い方の違いを理解できてしまいます。成り立ちを理解することで、慣用句や熟語を”丸暗記”ではなく理論的に学習できます。

英文法を理論的に理解することで、入試当日の緊張下でも文法の規則やこれまでに解いてきた問題の解き方と照らし合わせて解くなど、落ち着いて取り組めます。

また、似た表現がまとめて掲載されている所も魅力的です。

例えば、ifとwhetherの違いをすぐに答えられますか? いざ聞かれると、違いがあやふやになっている人も多いのではないでしょうか。

本書では、このような紛らわしい単語の微妙な違いを表や図を用いて解説しているため、差異を明確にしながら定着させることができます。

さらに、1つ1つの問いに対する解説は理屈で理解できるように書かれています。

例えば、文法を丸暗記しただけでは入試本番の緊張で内容を思い出せなくなってしまったり、詰め込むように暗記していると他の科目の勉強も疎かになってしまったりする可能性があります。

理屈で文法を理解することで問題を解きながら知識を定着させ、さらには初見の問題にも対応できる力がつきます。

【関正生の英文法ポラリス】②志望校のレベルに合わせて集中的に学習

本書は、標準・発展・応用とレベルにより3冊に分けられており、共通テスト~早慶を的にしたそれぞれの本の中から、自分の志望校に合ったレベルの学習ができます。

具体的には、以下のように対応しています。

  • 標準→共通テスト、日東駒専レベル
  • 応用→共通テスト完成、GMARCH・関関同立レベル
  • 発展→立教・青山・同志社~早慶・旧帝大レベル

さらに、これら3冊に掲載されている問題には重複がありません!

よって、志望校のレベルを目指して段階的に力を伸ばしていくことが可能です。レベルが変化しても、仮定法の捉え方や接続詞のポイントなど、1つ1つの問題の解き方は変わらないので、効率の良い学習が可能です。

また、筆者の問題の選び方にも特長があります。

筆者は、出題校ではなく、志望校合格に向けた重要度に合わせて出題する問題を選んでいるため、志望校の合格に向けて最短のルートで演習ができます。

志望校のレベルと照らし合わせて、自分の苦手な分野の発見もでき、分野を絞った重点的な対策も行えます。

【関正生の英文法ポラリス】③最新の傾向を踏まえた問題が凝縮

著者は、全国の入試問題を研究して参考書作成を行っているため、本書で練習を重ねることで大学側が求める英語の力や傾向を知ることができます。

そのため、志望校合格に向けた最短経路で文法問題の学習を行えます。

また、本書には将来の英語入試の流れを見据えた問題も収録されているので、今後の入試傾向にも対応できます。

最近の入試問題には、TOEICテストやビジネス英語も含まれていることを知っていますか? 本書を使って、未来を予想した問題演習をすることで英語知識の漏れをなくし、入試の対策をすることが出来ます。

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリスのおすすめの勉強法・使い方

【関正生の英文法ポラリス】①基礎的な文法書をやり終えてから取り組む

本書は、基礎的な英文法を一通り学習し終えてから取り組む、という方法がおすすめです。

各単元の始めには、その単元のまとめが記載されています。一通り文法を学んだあとだからこそ、もう一度内容を見直して知識を再定着させると効果的です。

このまとめページには、知識を深めるための解説が多く掲載されています。例えば、接続詞を学習する際の姿勢や、関係形容詞whatのポイントなどです。まとめを読んで、頭の中を整理することもできますね!

【関正生の英文法ポラリス】②解説ページで文法事項を再確認

単元攻略のコツが確認できたら、問題演習に取り組みます。本書は一問一答形式で、各問の隣に解説があるため、間違えてしまったらすぐに解説を読んで原因を深堀りします。

ミスを発見したら終わりではなく、なぜ間違えたのか、次回はどう解いたら良いのかをしっかり確認します。

余力のある人は、単元の最後にある文法補足事項のページにも目を通すと良いでしょう。

文法補足事項の確認は、1回目はとばして2回目以降に取り組む方法もおすすめです。これは、始めに問題演習を通して英文法に対する理解を深めたうえで補足を読んだ方が、学びやすく記憶も定着しやすいためです。

【関正生の英文法ポラリス】③間違えた問題は何度も解きなおす

間違えた問題には、印をつけます。レ点をつけるのも良いですし、お気に入りの蛍光ペンや付箋で印をつけると、次回のモチベーションアップにもつながります。

1回間違いを直しただけでは定着しないため、何度も解きなおすと効果的です。例として、1週間、2週間、1か月、と間隔をあけて取り組むのも良いでしょう。

解きなおしの際には、正しい答えを選んだ理由まで答えることを意識すると良いですね。




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート