【慶應FIT入試合格者が教える】総合型選抜の受験生におすすめな夏休みの過ごし方
はじめに 高校生のみなさんの中には、総合型選抜(旧:AO入試)や学校推薦型選抜(旧:公募制、指定校制)で大学を受験しようと考えている人も多いのではないでしょうか? それらの入試方式で受験する受験生にとって、夏休みは出願を…
はじめに 高校生のみなさんの中には、総合型選抜(旧:AO入試)や学校推薦型選抜(旧:公募制、指定校制)で大学を受験しようと考えている人も多いのではないでしょうか? それらの入試方式で受験する受験生にとって、夏休みは出願を…
はじめに 大学では学問以外に、課外活動も楽しみたいですよね。 私は現在東大のラクロス部に所属しています。 運動部は大変なイメージが強かったし、高校まで特に部活に打ち込んでいなかったので、実は入る気はありませんでした。 こ…
はじめに 大学生になると所属するコミュニティが少なくなるのをご存知ですか? 高校では同じクラスで授業を受けるのに対して、大学では同じ学科であっても受講する授業はバラバラです。 また、大学生の多くが所属するサークルでは高校…
はじめに お茶の水女子大学を志望している高校生のみなさん。 お茶の水女子大学にはどのような授業があるのか気になりますよね。 現役お茶大生が、お茶大の授業を紹介します! お茶大おすすめ授業〜コア科目編〜 コア科目とは、いわ…
はじめに 慶應大学日吉キャンパスの周辺には飲食店が多くあります。 特に、日吉駅西口の商店街(通称「ひようら」)が有名なのではないでしょうか。 慶應志望の高校生の中には、「普段慶應生は何を食べているの?」と気になっている人…
はじめに 「共通テストの英語リーディングの時間設定が短すぎる!」と思ったことはありませんか? 今回は、共通テストの英語リーディングで高得点が狙える時間配分と見直しのコツを徹底的に解説します! 共通テスト英語リーディングの…
はじめに 現在浪人中で成績が伸び悩んでいる人はいませんか。 また、成績が上がらない理由がわからなくて困っていませんか。 今回は浪人経験者の私が、浪人して成功する人と失敗する人の違いを紹介します。 現在浪人中の人はもちろん…
はじめに 受験勉強の悩みの種となるのが「スマホ」。 気晴らしでちょっと触ったつもりが気づいたら1時間……。 「すぐにスマホに手が伸びて勉強に集中できない……。」と悩む受験生は多いはずです。 何を隠そう、筆者もその一人でし…
はじめに 大学生になって一人暮らしを始めるというタイミングで、なにを揃えれば良いのか困っていませんか? 「一人暮らしに必要なものリスト」を調べると、最初から色々なものを揃えたくなりがちですよね。 しかしリストには、大学生…
はじめに YouTubeは受験生の天敵!? 「ちょっと休憩がてらに♪」と思って見ていたら、あっという間に時間が過ぎてしまった……。そんな人も多いのではないでしょうか。 しかしそんなYouTubeにも、あなたの勉強に役立つ…