はじめに
看護師になりたい、国家資格である看護師資格を取得したいと考えている人にとって、「どうやって看護師になるか?」は重要な問いです。
看護師になるためには、3年制の看護専門学校か4年制の看護大学を卒業し、看護師国家試験を合格して資格を取得することが一般的です。
看護大学とは、4年制の看護教育を行う大学のことで、○○看護大学といった単科大学だけでなく、総合大学の看護学科も含めて看護系大学と呼ばれることがあります。
今回はそんな看護大学について、専門学校との比較を中心に調査しました。看護大学の存在は知っている、という人もおさらいしておきましょう。
それでは、看護大学と専門学校の違いについて
- カリキュラム
- 取得できる資格
- 学費
- 給与・就職
の4つの観点から見ていきましょう。
目次
看護大学と専門学校のカリキュラムの違い
看護大学は4年制で専門学校は3年制
看護大学は一般的な大学と同じく4年制ですが、専門学校は3年制と大学より1年先に卒業して、現場に出ることができます。
もちろん、大学と専門学校で異なるのは修業年数だけでなく、そのカリキュラムの中身が大きく異なります。
看護大学には一般教養科目がある
看護大学には、看護学や病理生理学、形態機能学、公衆衛生学といった専門科目だけでなく、中国語やドイツ語などの語学や社会学、教育学といった一般教養科目を受けることができ、多くの学問に触れることができます。
ここが専門学校との大きな違いです。
看護大学では、考える力を養い、より高い専門性と総合性をもった研究者的側面を持った看護師を育成する一方で、専門学校では、看護の技術者として現場で即戦力として活躍できるような教体制が整っています。
そのため、看護専門学校は、看護実習がカリキュラムの3分の1を占めるなど、実習中心的になっています。
以上がカリキュラムの違いです。続いては、取得できる資格の違いについてです。
看護大学と専門学校の取得できる資格の違い
看護大学は保健師や助産師、養護教諭の資格を得られることも
「看護大学も、看護専門学校も看護師の資格を得られるだけじゃないの?」
と思いきや、そうではありません。
たしかに両方共、国家資格である看護師の免許を得るための国家看護師試験の受験資格を得られる点では共通しています。
ただ、看護大学の場合、看護師だけでなく、保健師や助産師の受験資格を得ることができる点が、専門学校と大きく異なる点です。
看護大学だけ受験資格を与えられる保健師とは?
看護師が傷病者などの病気になった後の人の手当をするのが主な仕事であるのに対して、保健師は病気にならないようにすることが主な役割となっています。
そのため、保健師の活躍の場は看護師と異なり、地域の保健センターや、企業や学校の保健室などになり、そこで、多くの人の健康を管理し、病気の予防に努めます。
ここがポイントなのですが、保健師になるためには、看護師の資格が必要です。そのため、保健師は看護師として働ける一方で、その逆、つまり看護師は保健師として働くことはできません。
保健師の資格を得ることで活躍できる場が広がるということです。
看護師という仕事から健康に対して一歩踏み込んだ保健師という職業や、助産師に興味が湧きそうなら看護大学を志すと良いでしょう。
看護大学は大学院への進学が可能
看護大学を卒業すると学士(大卒)という資格が得られるので、大学院の受験資格を得ることができます。
一方で、専門学校に通う場合は、大学院へ行こうと思うと、大学へ編入したりして、学士を取得する必要があります。
大学院に進学することで、高度な看護を行う認定看護師や、専門看護師の道が開かれたり、看護の現場に出てからまた大学に戻り、後進の育成に努めたりなどより選択肢が増えます。
看護大学と専門学校の学費の違い
カリキュラム、資格ときて中身の話をしてきましたが、やはり現実的な学費が気になるところ。
看護大学、専門学校を公立、私立で分けて比較すると次のようになりました。
※看護大学は4年間の合計、専門学校は3年間の合計で出しています。
単位(円) | 専門学校 | 看護大学 |
---|---|---|
公立 | 60万 | 250万 |
私立 | 250万 | 450〜700万 |
http://senmongakkou-gakuhi.com/より引用
当たり前ですが、公立の専門学校が一番安く、私立の看護大学が一番高い結果に。それでもなかなか差がついていますね。
やはり、大学のほうが、施設や一般教養科目を行うための費用の分、学費は高額になるようです。
また、多くの専門学校で、付属の病院や都立なら都立の病院に看護師を安定的に確保したい、と考えているため授業料を安くしているところが多いので、他の種類の専門学校と比較しても学費はかなり安めです。
奨学金制度が充実している
先程も述べたような、看護師を確保したいという考えから奨学金制度も充実していることが多いです。
「付属の病院で○年間勤務することを条件にほぼ全額給付する」というタイプの奨学金もあるので、自分の希望する条件に当てはまる奨学金がないかチェックしておきましょう。
看護大学と専門学校の給料・就職先の違い
学費もそうですが、やはり給与や就職における扱いも気になるところですよね。
看護師として働く場合の給料について
大学卒と専門卒では初任給の平均額に次のような違いがでるようです。
看護大卒 | 専門卒 |
---|---|
200,114円 | 207,013円 |
▼引用元
http://www.nurse.or.jp/up_pdf/20180502103904_f.pdf
日本看護協会の調べによると約7000円の差ですね。これを多いとみるか、少ないとみるかは人それぞれですが。
ただ、昇給については各医療機関によりますが、やはり大卒有利に働くようで、月給ベースで2,3万円の差がつくそうです。
看護師として働く中で役職につく上で、大卒という肩書が不利に働くことはないのでで大卒の方が給与が高めになるという傾向は一定あるでしょう。
就職における違い
就職における違いは顕著に現れます。
専門学校の場合、選択肢が看護師一択に限られるのに対して、看護大学を卒業した場合の選択肢は幅広くなります。
看護師として現場に出る、大学院に進学して看護学などを研究する、所定のカリキュラムを終えて保健師などの別のキャリアで活躍する、はたまた就職活動をして他職に就職する、などが少なくとも考えられます。
看護師として働くことがまだ固まっていない人は選択肢の多い、看護大学に通う、という選び方も考えられますね。
おわりに
結論を完結にまとめると以下のようになります。
比較項目 | 看護大学 | 看護専門学校 |
---|---|---|
カリキュラム | 看護に加えて一般教養科目 | 看護のみ(実習中心) |
資格 | 看護師に加えて保健師などの可能性 | 基本的に看護師のみ |
学費 | やや高め | かなり安い |
就職 | 看護師以外にも自由が効く | 看護師のみ |
以上を踏まえ私がまとめるとするならば、
専門学校で看護師になるというのは、看護師になるために必要最小限揃っている最小パックのようなもので、より早く、より経済的に看護師になることができる一方で、
看護大学を卒業して看護師になるというのは、安心パックのようなもので、年数や費用もそこそこ掛かるものの、自分の興味や将来に対する選択肢を広げることができるのではないでしょうか。
特に専門学校に行く理由がなければ看護大学に行くほうが良いでしょう。