現役東大生が語る、東大経済学部の実態~時間割から就職先まで!~

東大は入学してから学部を決められる…?

東大を目指している受験生のみなさん、どこの学部を目指すかもう決めましたか?

なんとなくで学部を決めてしまうと、入学してからすごく後悔することになりますよ!

私の知り合いにも、数学が苦手なのに経済学部に入学し、毎日の課題に苦しんでいる人がたくさんいます…

また学部のことを考えずに科類を選択してしまうと、行きたい学部に行けず、大学後半2年間辛酸をなめることになります。

例えば文科一類から法学部に行くのに必要なテストの平均点は60点弱。

それに対し、文科三類で必要な点数はおよそ85点!

受験の際にしっかり考えておかないと、大学に入ってからこの25点分、大変な思いをしないといけないんです。

そんな風にはなりたくありませんよね?

そこで東大の学部について一つずつ紹介していきます!

今回は経済学部についてです。

経済学部に進学するにはどの科類を選ぶべき?

東大を受験する際、選ばなければならないのは学部ではなく、科類

ではこの科類、何を選んでもいいのかというと、そういうわけではありません!

どの科類を選ぶかは、行きたい学部に行けるかどうかに大きく影響します。

例えば経済学部の場合、定期テストの平均点が、文科二類からでは70点前後、文科一類からでは75点前後、文科三類からでは80点前後、理系からでは75点前後必要になります。

つまり文科二類で入学しておけばすんなり経済学部に行けるというわけです!

しかし、油断は禁物!

経済学部に大きな落とし穴があります。

それは経済学部の定員

文科二類から進学できる枠は270ありますが、文科二類の全体数は360人程。

このため文科二類内部で競争が起こるのです。

入学後も気を抜かず頑張りましょう!

東大経済学部制の日々

経済学部生はいったいどんな毎日を過ごしているのでしょうか?

経済学部生の時間割から教授まで一挙にご紹介します!

経済学部のキャンパスはどこにあるの?

東大にはいくつかのキャンパスがありますが、経済学部のキャンパスは赤門でおなじみの本郷です。

住所 東京都文京区本郷7丁目3−1
アクセス ・本郷三丁目駅(地下鉄丸の内線)より徒歩8分
・本郷三丁目駅(地下鉄大江戸線)より徒歩6分
・東大前駅(地下鉄南北線)より徒歩1分

その本郷キャンパスの中でも経済学部生は経済学研究科棟で勉強しています。

赤門を入ってすぐ右手にある赤門総合研究棟の裏にあります。

経済学部の学科・コース紹介!

経済学部には3つの学科があります。

・経済学科
・経営学科
・金融学科

ざっくり言うと、経済学科は経済に関する政策などを勉強する学科、経営学科はマーケティングなどを勉強する学科、金融学科は数学をメインに勉強する学科です。

経済・経営学科からは大手企業に就職する人が、金融学科からは銀行に就職する人が多いようです。

ちなみに銀行員が昇進するには結婚していることが不可欠だという噂が、経済学部生の中で駆け巡っているそうですよ(笑)

経済学部生の時間割って?

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1時限目(8:30~10:15) ゲーム理論 ゲーム理論
2時限目(10:25~12:10) ICT マネジメント 経営財務Ⅰ ICTマネジメント
3時限目(13:00~14:45) 財政Ⅰ マーケティングⅠ 財政Ⅰ マーケティングⅠ
4時限目(14:55~16:40) フードシステムⅠ フードシステムⅠ
5時限目(16:50~18:35) ゼミ

 

カタカナのよくわからない授業が並んでいますが分かりやすく言うと

「商品・サービスを生産して消費者に届けるまでの流れの中で、何が起こっているのかを学び、どうすればよりその流れが円滑になるのかを考える」

のが各授業の目的です。

常にいかにお金を稼ぐかを考えているとも言えますね!

経済学部にも図書館がある!

東大本郷キャンパスには学部ごとに図書館があります。

経済学部にも、経済学図書館・経済学部資料室という名前の図書館があるんです。

赤門総合研究棟3階という所に位置し、総蔵書数約83万冊を誇っているんだとか。

会社史・労働組合史などを中心とした社史・団体史の収集に力を入れており、その規模は国内有数!

経済学部に進学したら行ってみる価値ありですね!

受講をおすすめする経済学部の名物教授!

経済学部内の名物教授として一番に上がるのは、神取道宏教授です。

ベストセラー、「ミクロ経済学の力」を出版したことで有名な神取先生。

日本で一番、ノーベル経済学賞に近い教授とも言われているんだとか。

神取先生の良さは、何より授業が分かりやすいことにあります。

難解な経済の話も、先生が説明すればすんなり分かるというので学部内で人気らしいですよ。

東大経済学部生の卒業後って?

「東大経済学部を卒業した」と聞いたら、銀行員・商社マンなどエリート像が浮かびますよね?

実際はどうなんでしょう?

経済学部生の卒業後に注目します。

まずは卒業論文から!

卒業論文例

経済学部では、卒業論文の提出は必須ではありません。

ただし所属するゼミによっては、提出が義務付けられています。

そこでここでは東大経済学部教授、高橋伸夫氏のゼミでの卒業論文を紹介したいと思います!

タイトル 名前
東京都における『アンテナショップ』の実態と課題―アンテナショップへのインタビュー・消費者へのアンケート調査を通じて― 木寺恵理
外部経済効果とCOP21における温室効果ガス削減について 菅万里子
異なる環境圧力下における個人の問題解決能力の変化―東大生は、本郷のどこで勉強するべきか― 松尾周斗
オーナー企業における不祥事の分析を通じたコーポレート・ガバナンス論への批判―西武鉄道有価証券報告書虚偽記載事件を例として― 天野恵太
新入社員に対する意識について―アンケート調査による世代間比較をもとに― 野口 哲
政府組織の意思決定―日本政府のポツダム宣言受諾の意思決定を例に― 四倉 望

引用

いかにも経済学部といった雰囲気のものから、「東大生は、本郷のどこで勉強するべきか」や「新入社員に対する意識について」など、身近なテーマのものまで様々ですね。

「東大経済学部卒」の就職先とは?

経済学部 スクショ

引用

グラフを見ると圧倒的に金融業・保険業に就職していることが分かりますね。

公務員、卸売業・小売業と続いています。

卸売業・小売業というとピンと来ないかもしれませんが、前者は丸紅・三井物産・三菱商事、後者はイオン・ヤマダ電機・髙島屋など、具体的な企業名は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

最近では、東大で圧倒的な法学部の地位を揺らがせる勢いだと噂されている経済学部だけあって、大手一流企業に就職する人も少なくなさそうです。

実は東大経済学部を卒業してた有名人

東大経済学部を目指す上で、自分が将来行くかもしれない学部を卒業した有名人って気になりますよね?

さっそく紹介していきましょう!

・森永卓郎(タレント兼エコノミスト)
・金子勝(経済学者)
・笠原健治(ミクシィ会長)
・亀井静香(衆議院議員)
・加藤ゆり(タレント)
・佐藤康博(みずほフィナンシャルグループ社長)
・小泉光臣(JT社長)

やはり経済の分野で活躍する人が多いですね。

大手企業の社長にも東大経済学部卒はいるようです。

経済学部に入学すれば夢が広がりますね!




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート