【化学が間に合わない人必見!】11月&12月からでも共通テスト化学で9割とれる勉強法
12月からでも大丈夫!センター試験の化学で9割を取るための勉強法・対策法をご紹介します。使用したセンター化学の参考書やその使い方、具体的な勉強法についても詳細に書きました。
勉強法・受験テクニック
12月からでも大丈夫!センター試験の化学で9割を取るための勉強法・対策法をご紹介します。使用したセンター化学の参考書やその使い方、具体的な勉強法についても詳細に書きました。
進路選択・受験情報
模擬試験当日に何を持って行こうかと迷ったり、忘れ物をしたりという経験は誰しもが一度はありますよね?
センター試験や大学の入学試験などの本番になるとなおさらのはずです。
一生懸命勉強して臨んだ受験前日・当日に持ち物であたふたすることがないように、私が受験時に持って行って良かったものを7つ紹介します!
進路選択・受験情報
はじめに 受験生の皆さん、いよいよ入試が近づいてきました。 万全の態勢で試験に臨むためには、試験当日の服装がとても大切です。 どんな服装で受験したらいいのか、服装に関する皆さんの様々な疑問にお答えします! 大学受験の服装…
数学
センター数学は、他の科目と比べて、配点が高く差がつきやすい科目です。
今回は、センター数学で分野別に押さえておきたいポイントを紹介します。
今からでも遅くありません! ポイントを押さえて高得点を狙いましょう!
勉強法・受験テクニック
全国50 万人の高校生が受験するセンター試験。言うまでもなく最終的な志望大学の決定や、大学の合否に深く関わる大切な試験です。この記事ではセンター試験3ヶ月前から本番までの間の勉強法についてまとめているので、この記事を読んで最後まで気を抜かず走り抜けましょう。
息抜き
はじめに 受験生のみなさん、体調は万全ですか?きちんと体調管理はできていますか? 体調を崩すと、自分の勉強や他人に影響を及ぼしたりと、「百害あって一利なし」ですよね。 今回は体調管理、特に風邪やインフルエンザを予防する方…
勉強法・受験テクニック
皆さんは過去問や模試でのセンター古文の得点は安定していますか?古文は主語や助詞が省略されるため、多くの受験生がつまづいてしまいます。そんなセンター古文で安定して高得点をとるための古文読解法をお教えします!
勉強法・受験テクニック
記憶の仕組みを知り、半永久的に消えない記憶として勉強の成果を残す方法をご紹介します。
ぜひ暗記系の勉強をする際の参考にしてみて下さい。
勉強法・受験テクニック
はじめに 皆さんは模試の自己採点をしたことがありますか? 模試を受け終わったら、そのままにして返却を待っているという人も多いのではないでしょうか。 それはもったいないですよ! 自己採点をすることで模試を受ける意味が格段に…
数学
余弦定理の公式・証明・使い方 余弦定理は数1Aの図形分野において基礎となる、とても重要な定理です。 そこで今回は、余弦定理の公式と証明、使い方のコツを具体的な例題を紹介しながら徹底的に解説します! 余弦定理の公式は覚えづ…