現代文読解力の開発講座の特長とおすすめの使い方・勉強法
現代文読解力の開発講座の特長 【現代文読解力の開発講座】①基礎から上級レベルまで対応 まず、現代文読解力の開発講座は、実際の入試問題から収録されています。 第1問から第9問・補問、合わせて10問の現代文の論説問題があり、…
現代文読解力の開発講座の特長 【現代文読解力の開発講座】①基礎から上級レベルまで対応 まず、現代文読解力の開発講座は、実際の入試問題から収録されています。 第1問から第9問・補問、合わせて10問の現代文の論説問題があり、…
はじめに 今回は文学部、文化構想学部のキャンパスとなっている戸山キャンパスへの行き方についてご紹介します! 戸山キャンパスに行くために使える駅は、キャンパスに近い順に早稲田駅(東西線)、西早稲田駅(副都心線)、高田馬場駅…
インカレサークル
はじめに 早稲田大学西早稲田キャンパスの最寄り駅は2つあります。 最も近いのは西早稲田駅で、東京メトロ副都心線が通っています。 もう一つは高田馬場駅で、JR山手線と東京メトロ東西線、西武新宿線が通っています。 西早稲田駅…
はじめに 早稲田大学の文系学部を受験する皆さん、受験する学部は決めていますか? 出願する学部選びに悩んでいる、という人もいるのではないでしょうか? この記事では大学受験で全力を出し切れるように、自分にぴったりの併願プラン…
はじめに やりたい勉強がなかなか見つからず、志望学部を決めきれずにいる高校生も多いのではないでしょうか? そこで今回は、早稲田大学法学部4年生のKさんに普段の生活から学部の絞り方などインタビューしました! 法学部について…
はじめに 理系の早稲田大学志望の皆さん! 早稲田大学理工学部は3つの学部に分かれていることを知っていますか? 早稲田大学の理工学部は学問系統別に、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部に分かれています。 しかし、学部の…
はじめに 皆さんは模試を受けるときに第一志望校以外でどの大学を書けばいいか迷ってしまうことはありませんか? 同じレベルの学校ばかり書いてしまうとほとんどが同じ判定になってしまい、志望校選びに活用できません。 また、模試の…
はじめに 試験当日が近づくにつれ、本番のタイムテーブルがどのようなのか気になる受験生も多いでしょう。 そこで今回は、早稲田大学を目指す受験生に向けて、現役早稲田生の私が早稲田大学の試験当日の流れと、試験を受けて分かった試…
はじめに お茶の水女子大学の入試情報の少なさに困ったことはありませんか? 自分の周りにお茶の水女子大学を受験した人がいなかったり、ウェブで検索しても出てこなかったり、情報集めが大変ですよね……。 お茶の水女子大学は少人数…