【MARCH合格体験記】高3の夏に因数分解もわからなかった私が、1年間で偏差値を30上げて中央大学に合格した話。
はじめに こんにちは。私は1年間浪人生活を経験したのちに、タイトルの通り中央大学商学部に入学しました。 そのため、今回の内容は「新高校3年生になり受験勉強に本腰を入れる人」「部活を引退して受験モードに切り替える人」「浪人…
はじめに こんにちは。私は1年間浪人生活を経験したのちに、タイトルの通り中央大学商学部に入学しました。 そのため、今回の内容は「新高校3年生になり受験勉強に本腰を入れる人」「部活を引退して受験モードに切り替える人」「浪人…
はじめに 勉強をしていれば息抜きがしたくなるものです。ですが、いざ息抜きをしようと思っても、「何をしたらいいのだろう」と迷うことはありませんか? 息抜きにもさまざまな種類があります。では、受験勉強においてはどのような息抜…
はじめに 勉強するにはまとまった時間が必要だと思っている方も多いのでは?そんなことはありません。 やり方次第で、ちょっとした時間=「スキマ時間」にだって勉強できるのです。 この記事では、スキマ時間でできる手軽な勉強や、シ…
はじめに 理系では多くの国公立と私立大学で、文系では一部の難関国公立と多くの私立大学で二次試験において国数英に加えて理科・社会の試験が課されますよね。 しかし理科・社会は国数英に比べて軽視されがちで、対策が間に合わないと…
2016年度から始まった東大推薦入試制度。しかし、推薦入試については情報が少なく、「なんとなく難しそう」「どうすれば受けられるのか分からない」など敬遠する人が多いのも事実です。 そこで、今回は2017年度経済学部に合格し…
部活や行事と勉強の両立に苦戦している受験生はたくさんいらっしゃると思います。 「部活に時間が取られるせいで勉強ができない」「どれも中途半端になってしまっている・・・」 両立は非常に難しいです。しかし、一度きりの高校生活。…
速読英単語 上級編の特長 【速読英単語】①入試問題で単語を学ぶ 『速読英単語』は、”英文を読みながら単語を学ぶ”ことをコンセプトに作られた単語帳です。 48題ある英文は、東大・早大など難関大の過去問から引用されており、内…
入試に出る 世界史B 一問一答の特長 【入試に出る 世界史B】①詳しすぎない問題量! 世界史の一問一答は様々な塾から出版されていますが、私が中でも入試に出る世界史B一問一答を推す最大の理由が「詳しすぎない」という特長です…
必修整理ノートの特長 【必修整理ノート】①難易度は教科書レベル 必修整理ノートの特徴の1つ目は、難易度が教科書レベルに合っていることです。 必修整理ノートの問題は教科書に対応しています。言い換えれば、教科書の内容が凝縮さ…
文系数学入試の核心の特長 【文系数学入試の核心】①二次試験の標準レベルの問題が100題 文系数学入試の核心の特長の一つ目は二次試験の標準レベルの問題が100題収録されている点です。 ですから、難易度としては文系で個別試験…