【運動部?サークル?大学で何をする?】運動部所属の東大生が語る体育会のリアル
はじめに 大学では学問以外に、課外活動も楽しみたいですよね。 私は現在東大のラクロス部に所属しています。 運動部は大変なイメージが強かったし、高校まで特に部活に打ち込んでいなかったので、実は入る気はありませんでした。 こ…
はじめに 大学では学問以外に、課外活動も楽しみたいですよね。 私は現在東大のラクロス部に所属しています。 運動部は大変なイメージが強かったし、高校まで特に部活に打ち込んでいなかったので、実は入る気はありませんでした。 こ…
はじめに 受験期は心の余裕がなくなりがちで、人間関係のトラブルが増えてしまうこともありますよね。 特に、早期に合格が決まっている推薦入試合格者と、高校の卒業式の後まで進路が決まらないこともある一般入試受験者が対立してしま…
はじめに 勉強の計画を立てようと思っても、どうやって立てればいいかわからない人はいませんか。 また、自分で計画を立ててもなかなか実行できない人はいませんか。 今回はそんな人のために定期試験に向けた計画の立て方とその実践方…
入学直後に『失敗』したって人はどのくらい? 記事執筆にあたり、現役大学生に「大学入学時に失敗したエピソード」と題したアンケートに協力していただきました。実際に入学時に失敗した人はどのくらいいるのでしょうか? 大学入学時に…
はじめに ライターの山縣です。挨拶がてら、世界一浅いあるあるを言いたいと思います。 「長期休み、読書感想文の宿題でがち」 ということで、今日は読書感想文の話題です。 読書感想文って、厄介ですよね。題材の本を読むだけで気が…
はじめに 理系の早稲田大学志望の皆さん! 早稲田大学理工学部は3つの学部に分かれていることを知っていますか? 早稲田大学の理工学部は学問系統別に、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部に分かれています。 しかし、学部の…
はじめに 大学生になると所属するコミュニティが少なくなるのをご存知ですか? 高校では同じクラスで授業を受けるのに対して、大学では同じ学科であっても受講する授業はバラバラです。 また、大学生の多くが所属するサークルでは高校…
はじめに 電車通学をしている皆さん! 「電車通学で人より登校に時間がかかるし、部活で忙しくて勉強時間を確保できない!」と、悩んでいませんか? 電車通学をしていると、そうでない同級生に比べて勉強時間が少なくなってしまいがち…
はじめに 皆さんは映像授業を100%活用して勉強できていますか? 映像授業が主流になってきている今、上手な復習法が分からず、本当に身に付いているか不安になっている人も多いのではないでしょうか。 この記事では、映像授業…
はじめに オープンキャンパスと並んで大学を知ることのできるイベントといえば、学園祭ですよね。 東京大学では、およそ15万人が訪れる国内最大級の学園祭「五月祭」を毎年5月に開催しています。 入学したばかりの1年生による受験…