【基幹理工・創造理工・先進理工】3つの早稲田大学理工学部の迷わない選び方を徹底解説!

はじめに

理系の早稲田大学志望の皆さん! 早稲田大学理工学部は3つの学部に分かれていることを知っていますか?

早稲田大学の理工学部は学問系統別に、基幹理工学部創造理工学部先進理工学部に分かれています。

しかし、学部の名前だけからでは自分には実際にどの学部が向いているか分からない人も多いかと思います。

この記事では、早稲田理工の現役大学生だからこそ分かる学部選びの注意点と、大学の実際の雰囲気やおすすめポイントを紹介します。

早稲田大学の3つの理工学部の概要と特徴

【基幹理工学部】数学系の理学科や情報科学科がメイン

基幹理工学部にある学科は以下の7つです。

  • 数学科
  • 応用数理学科
  • 機械科学・航空宇宙学科
  • 電子物理システム学科
  • 情報理工学科
  • 情報通信学科
  • 表現工学科

基幹理工学部には、他大学で主に理学部情報系の工学部に分類される学科があります。

入学時は学科よりも大きい区分である3つの学系に分かれ、その後2年でそれぞれの学科に振り分けられます。

【創造理工学部】工学系の学科がメイン

創造理工学部にある学科は以下の5つです。

  • 建築学科
  • 総合機械工学科
  • 経営システム工学科
  • 社会環境工学科
  • 環境資源工学科

創造理工学部には、他大学で主に工学部に分類される学科があります。

建築学科と総合機械工学科は実習が多い学科で、経営システム工学科、社会環境工学科、環境資源工学科の3学科は理工学部の中でも文系寄りの内容を勉強するという特徴があります。

実際に、建築学部の学生がキャンパス内で測量の実習をしているのをよく見かけます。

また、経営システム学部は文系寄りなので早稲田理工で唯一第二外国語の履修が必須です。

【先進理工学部】物理や化学系の理学科がメイン

先進理工学部にある学科は以下の6つです。

  • 物理学科
  • 応用物理学科
  • 化学・生命化学科
  • 応用化学科
  • 生命医科学科
  • 電気・情報生命工学科

先進理工学部には、他大学で主に理学部に分類されることが多い学科があります。

先進理工学部には、東大受験生の併願先として受験されることの多い生命医科学科をはじめ、早稲田理工の中でも偏差値や難易度が比較的高い学科が多いです。

現役学生が教える早稲田理工の3つの学部・学科の選び方

【早稲田理工の出願学科の選び方】①学部よりも学科にこだわるべき!

3つの学部区分がありますが、基幹理工学部の進振りを除けば入学してから学部の区切りをほとんど意識する機会はありません。

実際に、基礎実験や教養科目などはどの学部でも共通で、大学側からも”1つの理工学部”として扱われています。

どの学部も一緒くたに理工学術院と呼ばれていますよ。

だから、学部よりも学科を重視して、どの分野を学びたいかを考えて決めるのがおすすめです!

【早稲田理工の出願学科の選び方】②人気な情報など基幹理工学部進振りに注意

学部区分を意識する機会があまりない中でも、基幹理工学部進振りだけは特徴的です。

特に近年、どの大学でも人気を博している情報理工学科と情報通信学科に進学するには、1年時の高い成績が必要ですよ。

ちなみに、進振りを乗り切るには入学後にシラバスを読み込むのと同時に、先輩から過去問などの情報をゲットするのが大切です。大学の授業は情報戦ですよ……

私大の最高峰なだけあって、東大などの国立大落ちの優秀な学生も多いので、志望の学科に進学するために頑張りましょう。

【早稲田理工の出願学科の選び方】③似た名前の学科は授業や研究室を見て実態をチェック

先ほど基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部の中の学科を紹介しましたが、その中に似た名前の学科があることに気が付いた方もいるかと思います。

例えば、機械科学・航空宇宙学科(機航)総合機械工学科(総機)は名前がかなり似ていますが、実際に同じ授業も多いです。

違いは、座学が多いのが機航で、実習が多いのが総機です。

他にも、理学系の先進理工と基幹理工の学部は似てる名前の学科が多いですが、名前だけ見て決めてしまうと入ってから後悔する危険があります。

それぞれの学科のパンフレットやHPをみてチェックするようにしましょう。

特に研究室の扱っている学問分野を見て自分が大学でやりたいことと照らし合わせると、正確な実態が分かり、学科を選びやすくなることが多いです。

現役学生が教える「早稲田理工のここがすごい!」

【早稲田理工のおすすめポイント】①好立地なキャンパス

私大で理系の全てのキャンパスが都心にある大学はほとんどないということをご存知ですか?

早稲田大学の理工学部は、すべての学部が新宿区の西早稲田キャンパスにあります。

例えば、理工学部が日吉(神奈川県)にある慶応義塾大学と比較してもかなりの好立地という事が分かります。

就職状況や偏差値などの早慶比較に興味がある方はこちらの記事からどうぞ!

【絶対に負けられない戦い】早稲田と慶應を徹底比較!

2022.08.05

それだけでなく、なんとキャンパスの中に地下鉄の駅があります。

キャンパス内にある階段を降りると東京メトロ副都心線の西早稲田駅があります。

大学生活の中で通学時間はかなりネックとなるので、都心でアクセスがよいのはかなり大きいですよ。

【早稲田理工のおすすめポイント】②1年生から専門科目の授業がある

早稲田大学では1年次から専門科目の授業があるので、早い段階から興味のある分野の勉強ができます。

しかし、学部1・2年生から勉強がかなり忙しくなる学科が存在し、頭文字を取って3Kと呼ばれています。

その3つとは、建築、総合機械、応用化学のことで、実習や実験が多くレポートの負担が大きく残念ながら留年率も高いです。

勉強で忙しいですが、総合機械工学科に通う筆者は、1年生から専門科目の授業があるのはメリットが大きいと感じています。

例えば総合機械工学科では、流体力学などの専門科目の授業が1年のうちから始まります。

専門科目は理解が大変だと思われがちですが、実際は受験勉強からの接続がよいことも多く、早くやるといっても支障はあまりありません。

研究室配属にも必須なので、専門科目を早く履修できてありがたかったと感じています。

【早稲田理工のおすすめポイント】③文系学部もあるマンモス大学ならではのメリット

勉強が忙しいですが、早稲田ならではの規模の大きくて活気のあるサークルに入れるのが見逃せないポイントです。

ご存じの通り、早稲田大学には伝統があったり、何百人も所属していたりして活気のあるサークルがとても多いです。

それらのサークルに文系の学生と同じように入ることができるので、理系でも充実した大学生活が楽しめるのも大きなポイントです。

更にはヨットなどの体育会の運動部に入る人もいて、それぞれが思い思いに勉強とサークル・部活の両立を図りながら楽しんでいます。

こちらの記事では早稲田ならではの珍しいサークルが紹介されていますが、学部を問わず入会できますよ。

早稲田大学のユニークで面白い、おすすめのサークル9選

2016.11.12

また、他学部の授業を受けられる仕組みが整っていて、一部の他学部授業の単位を卒業単位に組み込んで幅広い科目の聴講ができます。

また、学生数の多い大学なので授業の幅も広く、例えばスポーツではサッカーやバレーボールなどメジャーなものだけでなく、ピラティス乗馬など珍しいものなどを取ることができますよ。

こちらの記事では早稲田のユニークな授業を紹介しています。意外と他学部聴講をしている人も多いんですよ。

【大学紹介】早稲田の名前だけでおすすめする面白い授業10選

2020.10.15

おわりに

早稲田理工は入るのにはレベルやネームバリューともに申し分ありません。

第一志望にせよ滑り止めにせよ、この記事を参考にしてぜひ受験を検討してみてください!




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート