センター本番で866点取った人の、センターと二次試験勉強の両立のコツ
センター試験の勉強もしなければいけないけれど、二次試験の勉強もおろそかには出来ない、一体どうやって勉強すればいいのでしょうか。センターで866点をとった人が、詳しく解説します!
センター試験の勉強もしなければいけないけれど、二次試験の勉強もおろそかには出来ない、一体どうやって勉強すればいいのでしょうか。センターで866点をとった人が、詳しく解説します!
芸大美術学部の学生の浪人経験率は、なんと9割以上!
さらに3浪以上のことを指す「多浪」の人もかなり多くいます。
今回、芸大に在籍している多浪経験者のお二人に取材し、浪人時代の思い出や支えになったものなどお話を伺いました。
一般大学受験とは一味も二味も違った受験のかたちが見えてくるのでは?
今回インタビューするのは、東京大学文科三類に通う2年生、篠原梨菜(しのはら・りな)さん。「心理学の授業が面白くて好きです。あとは、第二外国語のフランス語を、大変ですけどがんばっています」来年の「進学選択」では、法学部や経済学部、社会学にも興味があるという、篠原さんの受験生時代について聞きました。
久保田夏帆さんのプロフィール 学部・学年 東京大学3年・文学部 出身高校 国立お茶の水女子大学附属高校(東京都)出身 高校の部活 ミュージカル部 センター試験得点 773/900点 今回お話をうかがうのは 今回お話をうか…
今回お話をうかがうのは、東京大学農学部に通う4年生、鈴木友璃葉(すずき・ゆりは)さん。食品・微生物・有機化学・酵素など、生命科学の分野について学習しているという鈴木さんの受験生時代について、インタビューしました。
里見麻祐さんのプロフィール 学部・学年 東京大学3年・法学部一類 出身高校 私立青雲高校(長崎県)出身 高校の部活 帰宅部 センター試験得点 803/900点 今回お話をうかがうのは 今回お話をうかがうのは、東京大学法学…
「何時間勉強すればいいの?」という質問に決着をつけます。「私は平日5時間、休日10時間だったかな……」では終わらせません!この記事を読んで後悔のない受験ライフを送りましょう!
受験生からよく聞くのは「時間が足りない…」という言葉です。そうなってしまった原因はどこにあるのか、探っていきます。
授業に、バイトに、サークルに…大学生活って実際どんな感じなのでしょう。ある大学生の1日を写真とともに追ってみました!
高3生になってセンターを迎える前に!高1,高2の間にやっておくべきセンター対策法をチェックしておきましょう。センター試験の過去問を早めに解いておくべき理由を書いています。