【東大生が教える!】オススメの授業のノートの取り方~英語・数学・現代文・古文・漢文~
はじめに こんにちは! 皆さんの中には授業でどんな風にノートで取るか、お悩みの方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、中高6年間地道にノートを使い続けて東大に合格した私が、ノートの取り方を紹介します! ぜひ参考にし…
勉強法・受験テクニック
はじめに こんにちは! 皆さんの中には授業でどんな風にノートで取るか、お悩みの方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、中高6年間地道にノートを使い続けて東大に合格した私が、ノートの取り方を紹介します! ぜひ参考にし…
モチベーションアップ
はじめに 高1、高2のみなさん、模試の復習はしてますか? 私は高1、高2の頃、得意な数学の惜しいミスしか確認していませんでした。 苦手な教科を確認する癖がなかった私は、その結果、共通テストの国語で大失敗してしまいました。…
息抜き
はじめに 受験勉強の悩みの種となるのが「スマホ」。 気晴らしでちょっと触ったつもりが気づいたら1時間……。 「すぐにスマホに手が伸びて勉強に集中できない……。」と悩む受験生は多いはずです。 何を隠そう、筆者もその一人でし…
モチベーションアップ
はじめに こんにちは。 私は現役時数十点差で理科二類不合格、1年浪人を経て東大に合格しました。 今回はそんな私の受験体験記になります。少しでも参考になれば幸いです! 私がどうして東大を目指したか。どうして理科二類を目指し…
勉強法・受験テクニック
はじめに 1年間をかけて自身の学力を東大合格レベルまでもっていくとなると、当然ですが、場当たり的な学習はいつかあなたの足を引っ張ることになります。 「今日はなんか数学の気分だから数学をやろう」みたいな思いつきで終わる日が…
進路選択・受験情報
はじめに こんにちは。 私は慶應義塾大学法学部政治学科に在学中の2年生です。 今回、私が慶應義塾大学に合格するまでの過程を紹介していきたいと思います。これから受験を迎える皆さんの参考になればうれしいです。 私がどうして慶…
モチベーションアップ
はじめに みなさんは上智大学と聞くとどういったイメージを持つでしょうか? 私自身は語学教育に熱心で帰国子女や外国人留学生がたくさんいそうだなという印象を持っていました。 僕は中学生のころから上智大学の存在を知っており、こ…
勉強法・受験テクニック
入試直前に確認すべき事項を科目ごとに列挙しました。入試直前でも、まだ時間があるときでもこの記事を確認して少しでも多くの得点を取りましょう。
勉強法・受験テクニック
センター漢文は国語の中で最も満点が取りやすい科目です。センター国語で9割を取るためには、漢文で点を落としてはいけません。そこで確実に満点を取るための、おすすめの勉強法を紹介します!
息抜き
はじめに みなさんは普段どのように暗記をしていますか? 何度も問題を解いたり、単語や公式をひたすらノートに書いたり、暗記カードを使ったり……と、暗記の仕方にはさまざまな方法がありますよね。 しかし、できることならすぐに、…