知っておくと便利な数学の記号まとめ!読み方・意味・覚え方・使い方
はじめに:知っておくと便利な数学の記号をまとめました! 数学の問題や解説を読んでいるときに、「∴」とか「∵」とか訳のわからない記号に出会ってしまい、内容が理解できなくなったことってありませんか? 「せめて問題と解説くらい…
はじめに:知っておくと便利な数学の記号をまとめました! 数学の問題や解説を読んでいるときに、「∴」とか「∵」とか訳のわからない記号に出会ってしまい、内容が理解できなくなったことってありませんか? 「せめて問題と解説くらい…
はじめに 一橋大学を受験するにあたって、どの学部に出願しようか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 この記事では、現役一橋生が、一橋大学のそれぞれの学部の特徴と、配点から分かる自分に適した学部の決め方を伝授します! …
はじめに:最大公約数についてわかりやすく! 最大公約数は小学算数で初めて習いますが、高校数学まで幅広く出てくる単元です。 言葉が難しかったりして、学習がうまくいっていないという人もいるのではないでしょうか? そこで今回は…
はじめに 東京大学の1・2年生は全員、「文学部」や「工学部」などの専門的な学問を学ぶ学部ではなく、「教養学部前期課程」に所属するって知っていますか? この「前期課程」、本当に必要か疑問に思われることも。専門的な勉強を始め…
はじめに 理系のみなさんの中には、理学部か工学部を目指そうとしている人が多いと思います。しかし、理学部と工学部との違いがはっきりとわからず、どちらを選ぶべきか悩んではいませんか? この記事では理学部所属の大学生が、高校生…
はじめに いざ面接対策をしようとしたときに、自分の長所が見つからず悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 長所が見つからないのは、自己分析ができていなかったり、自分のことを客観視できていなかったりするからかもしれません…
はじめに:余白を制す者、数学を制す みなさんは、数学の問題を解くときに、余白の使い方を意識していますか? 余白の使い方を意識していないと、解けるはずの問題で乱雑に解答してしまって、自分でも何をやっているかわからなくなった…
はじめに こんにちは。一橋大学経済学部の1年生です。 この記事では地方の公立高校から塾や予備校なしで、一橋大学に現役合格した私の受験事情を紹介します。 「受験勉強を始めたてで一橋大学の受験には不安がある!」という人に、特…
はじめに:分配法則についてわかりやすく 分配法則は中学一年で習う単元です。 算数から数学という名前に変わり、数だけではなく文字も扱われるようになったばかりの中学生にとって、分配法則は難しく感じられるかもしれません。 でも…
はじめに:単項式について 単項式をはじめとした整式という単元は、高校の数学Ⅰの一番最初に登場します。 単項式、多項式、次数、係数…のように似たような用語ばかりで混乱してしまいますよね。 そこで今回はそれらの用…