【小論文の全て】小論文模試全国1位の東大生が教える小論文対策とテクニック
小論文は解答用紙を埋めることができても、自分の解答に自信を持てない人が多いのではないでしょうか。今回は、小論文模試で全国1位をとった現役大学生の菅沼哲也君に、まわりに差をつけるための秘伝の小論文対策を教えてもらいました。
小論文は解答用紙を埋めることができても、自分の解答に自信を持てない人が多いのではないでしょうか。今回は、小論文模試で全国1位をとった現役大学生の菅沼哲也君に、まわりに差をつけるための秘伝の小論文対策を教えてもらいました。
はじめに 今回は円周角の定理と円周角の定理の逆について解説・証明し、これらの定理の使い方を紹介します。 円周角の定理とその逆は、図形問題における定理の中でも基本的な定理であり、使用頻度も高い定理なのでしっかり使いこなせる…
はじめに 私は数学がとても苦手でしたが、お茶の水女子大学の理学部に合格し、現在通っています。 そんな私が合格をつかみとった鍵は受験校選びにありました。 理系志望だが数学に不安があるという方や、数学ができないために文転する…
はじめに:チェバの定理は影が薄い? メネラウスの定理と一緒にでてくるチェバの定理。 高校受験での重要公式としておなじみですよね? でも意外と影が薄く、他の定理とごちゃごちゃになって定理をうっかり忘れてしまいがちなものです…
はじめに 慶應義塾大学は総合政策学部と環境情報学部の入試において、日本で初めてAO入試(現在の総合型選抜)を導入したことで知られていますが、法学部にもFIT入試という総合型選抜があります。 しかし、「出願書類には専門の参…
はじめに みなさんは、なぜ英語を勉強していますか? もしかしたら学校で学んでいるから、とあまり深く考えたことがない人も多いかもしれませんね。 今回は、英語学習の重要性を将来から考えて、英語ができると楽しくなることを探して…
はじめに 受験ではもちろん、第一志望の大学に合格する人も不合格する人もいて、第一志望の大学に不合格だったけれども、第二志望以降の大学に受かったという人もいます。 受験の結果がどのようであったかによって、進学か浪人かという…
はじめに 化学の授業で緩衝液について習ったもののよくわからない、またいざ問題を解こうとすると、何から考えれば良いのかわからない人も多いのではないでしょうか。 私自身も、高校時代に緩衝液の分野がなかなか理解できず、苦労しま…
医学部に入ると、そこにはどんな大学生活が待ち受けているのでしょうか?京都大学・医学部医学科を卒業し、現在、京都大学医学部附属病院の研修医をしている私が、意外と知られていない医学生のリアル大学生活6年間をお伝えします。
医学部を目指すにあたって最も気になるのがその学費。国立・公立医学部に進学すると卒業するまでに結局どれくらいの費用がかかるのでしょうか?今回は、国立・公立医学部の学費・費用を調査しました。