問題集を1周しただけでで満足するなら、やらない方がいい
問題集、1周するだけでも相当苦労しますよね。
しかし、ここはあえて厳しく、何周もしなければ何の意味も無いと言っておきます。
なぜかというと、1周目は自分の実力の確認でしかないからです.
問題集を皆さんが一生懸命頑張って1周したとしましょう。しかし残念ながら、1周目した時に得られるものは1つだけです。「どのレベルの問題なら出来て、どのレベルの問題なら出来ないかが分かったこと」。これだけです。
おそらく皆さんの実力はほとんど上がってないと思います。(もちろん忍耐力がついたとかそういう精神的な成長はあるでしょうが、問題を解く力は1周する前とそう変わらないと思います。)
悲しいくらい、あなたのレベルは変わっていません。2周目3周目して復習しないと、意味がないのです。
問題集の1周目は、あなたのレベルを上げてくれる問題探しの旅
1周目で解ける問題は、自分の今のレベルよりも低いレベルの問題です。
そして、レベルが低い問題は、あなたのレベルを上げてはくれないのです。
本当にあなたのレベルを上げてくれる問題は、1周目で解けなかった問題です。
ですから、1周目で解けない問題があった時は、落ち込む必要はありません。
「あぁこの問題は私のレベルを上げてくれる問題なんだ、この問題と出会えて良かった」と思うようにしましょう。
間違えたらその都度復習してるけど、それでもダメ?
もちろん、何もせず放っておくよりはマシですが、それでもマシというだけです。
なぜなら、答えを見たその直後は、解けて当たり前だからです。
本当に良い復習は、何日も何ヶ月もあとにもう一度その問題を解くことです。
一度忘れた上でもう一度復習することで、記憶にしっかり定着します。
問題集を1周した後で、2周目3周目にいきましょう。