高校生クイズ2連覇の東大生・伊沢拓司さんに聞いた暗記法

暗記王の東大受験〜暗記をナメない〜

0H8A1265

受験勉強では暗記がどのような勉強で役立ちましたか?

私は数学がとにかく苦手だったのですが、勉強するうち、受験の数学は限られた範囲のものなので歴史より暗記に向いていると思うようになりました。
それから数学もクイズの勉強と同じように、とにかく反復をして、解くより覚える感覚で勉強しました。

数学は、ただ公式を覚えても実際の解法で使えないと意味がないですから、
単語帳のように数学の問題集を読んで、必要な公式と解法まで思い浮かべられるかを確認していました。

思い浮かべるだけで、実際に手を動かさないので、電車の中などのスキマ時間でも出来ます。
苦手な数学もこのようにして暗記で克服しました。

やはり受験勉強においても暗記の鬼、ですね!

塾講師やチューターにも、「暗記なんだからちゃんとやって」というように暗記を普通の勉強より質の低いものと考えている人は多いですが、そのような考えは捨てるべきです。
どの科目も、一定の暗記がなければ問題は解けませんよね。

暗記はそう簡単にはできません。時間がかかります。
ですから、とにかく暗記をなめないことです。

いつでも「本番想定」でする

0H8A1247

暗記を本当に大切にされているのがひしひしと伝わってきます・・・!
暗記と来れば次はアウトプット、ですが、暗記したことをきちんと思い出すためのコツはありますか?

普段から、問題を解いていてわからなかったり思い出せなかったりしても、すぐ答えを見ないことです。

当然ですが、本番では答えはすぐに見れませんよね。

他の問題を解きながら糸口を探したり、時間をおいてもう一度思い出してみたり、
常に本番を想定して、「思い出せなかったときの練習」をすることが必要だと思います。

それから、入試は時間との勝負でもあります。
一問に固執しないでどう諦めをつけるか、どう後に飛ばすかを自分なりに決めておくと、さらに思い出せなかった時の焦りが減らせます。

クイズでも長い間出題されなかった問題がふといきなり出て焦ることがあるので、寝起きや、道端の人にいきなり聞かれても答えられるくらいの意識で練習はしています(笑)。

クイズプレーヤーらしい心構えですね!
試験前や大会前に、緊張した時はどうしてますか?

自分はめちゃくちゃ緊張しいでして。。。

今でもクイズの大会前は眠れないですし、寝られても夢でうなされたりします(笑)

このことですごく悩んでいたんですけど、大会が始まる前に、友達に言われたアドバイスを思い出して口に出すようにしてから、すっと集中できるようになりました。
五郎丸じゃないですけど、ルーティーンを作ることで「いつものこと」に持ち込めるようになりました。

緊張しがちな人は、自分なりのルーティンを作って、試験前に必ずそれをやる、っていうのを試してみてほしいです。

次ページ:受験生活において、伊沢さんが心がけていたこととは?




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート




ABOUTこの記事をかいた人

東京藝術大学で、美術と社会の関わりについて勉強しています。編集部ではデザインを担当しています。賢いメンバーに囲まれて右往左往しつつ、楽しく活動しています。