知ってトクする! 奨学金のイロハ

奨学金

親御さん方は、そろそろお子さんの大学進学について考え始めている頃ではないでしょうか? 
その時に気になってくることの一つが、進学にかかる費用。

そこで今回は経済的な不安を軽減するため、大学進学において利用できる奨学金制度を紹介します。

ポイント1 奨学金には貸与・給付型がある

貸与型

貸与型は利子型・無利子型の2つに分かれる

利子型
利息をつけて返す必要がありますが、無利子型のものより間口が広く、条件が緩やかです。
家庭の収入は高い方かもしれない、確実に奨学金を借りたいという人におすすめです。

無利子型
利息なしで返すことができるので、利子型に比べて返済の心配はあまりありません。
高校での学業成績に自信がある、家計が厳しいという人におすすめです。

給付型

返済の義務がない奨学金です。しかし、貸与型に比べると募集人数はかなり少なくなります。
学業成績に自信がある、人物評価に自信がある、大学で学びたいことが確定しているという人におすすめです。

ポイント2 奨学金運営団体は主に4種類に分類される

1.JASSO(日本学生支援機構)

奨学金制度を利用しているほとんどの学生が用いているのがJASSOの奨学金です。
すべて貸与型の奨学金で、無利子の第一種奨学金と利息のある第二種奨学金の2つに分かれます。

(例)4人家族・国公立大学進学・自宅外からの通学の場合

学力基準 家計基準(収入の上限額) 貸与額(1か月あたり)
第一種 高校の成績の平均が3.5以上 890万円 5万1千円
第二種 高校の成績が平均水準以上 1142万円 3~12万円

2.地方公共団体

市町村が居住者のために実施している奨学金で、大学生の場合は無利子の貸与型が多いです。
ただ、地方自治体の奨学金は他の奨学金制度と併用できない場合もあるので注意が必要です。

ぜひご自身の居住地区の自治体のHPを調べてみてください。

(例)東京都足立区の場合

募集時期 春期募集:6月頃
秋期募集:10月頃
貸与額(1か月あたり) 国公立:3万5千円
私立:4万5千円
応募資格 足立区内に6カ月以上居住していること。
直近の学業成績が平均点数より上位にあること。
他の奨学金制度を利用していないこと。

3.大学

大学独自の奨学金にも給付型と貸与型の奨学金があります。

給付型は、入学試験の成績をもとに選考されるのが一般的。
優秀な学生を獲得するために、最近では入学試験の合格者で特に成績上位の学生に、授業料の全額または半額程度を給付する大学も増えています。

(例)早稲田大学「めざせ! 都の西北奨学金」(2017年度)

募集時期 2016年10月14日~11月28日
2017年1月5日~1月26日
給付額(1カ月当たり) 半期分授業料相当額(入学時納入金から免除)
応募資格 父母の給与・年金収入金額が800万円未満の者

4.民間育英団体

民間団体の奨学金は対象者も支給金額も団体によってさまざま。
したがって、自分に合う団体を探す必要があります。

有名なものは、保護者の病気・障害といった事情に対応した「あしなが育英会」、交通事故による被害家族を対象にした「交通遺児育英会」などが挙げられます。

(例)あしなが育英会

募集時期 高校3年生の1年間
給付額(1カ月あたり) 4~5万円
応募資格 保護者が病気や災害または自殺などで死亡、あるいは保護者が著しい障害を負っている家庭の子供

実際に利用している大学生の声

JASSOの奨学金(貸与型)と民間育英団体の奨学金(給付型)を併用しているS.Tさん

奨学金制度を利用しようと思ったきっかけは何ですか?

私の大学進学だけを考えれば利用しなくてもやっていけるのですが、妹の進学を考えて申請を決めました。

両親の収入を考慮すると、奨学金を使わなければ妹が私大に進学できなくなってしまうんです。
私立大学という選択肢も残してあげた方が受験のプレッシャーが少なくなるかなと思って。

奨学金を使っていてよかったなとおもうことはありますか?

大学でも勉強をするモチベーションの一つになっているのはよかったかなと思います。

給付型の奨学金は、ある程度の成績を維持しないと継続してもらえないんです。
だから期末テストの時は奨学金がかかっていると思って、真面目に勉強するようにしています。

これから奨学金制度を利用する新大学生にアドバイスをお願いします!

給付型の奨学金を取得することをおすすめします!JASSOの奨学金は卒業後返済しなければならないので、私は民間育英団体の方を優先して使っているんです。

申請したときは2つの奨学金制度を併用しないとお金をやりくりできないかと思っていたのですが、今のところ一つの奨学金だけで十分やっていけています。
たくさんの奨学金を申し込むよりも、事前にしっかりと調べて、可能なら給付型の奨学金制度を1つ利用しておくことがいいと思います!




皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート




ABOUTこの記事をかいた人

合格サプリの記事は、東大・早慶・GMARCHの現役大学生が執筆しています。

合格サプリとは……
【年間160万部のフリーペーパーの発行】【年間550万PVのWEBメディアの運営】【登録者数1万人突破のYouTubeチャンネルで動画配信】をしている受験メディア団体です。
受験生に役立つ情報を日々更新中!