【2022年最新版】浪人した時の費用は?駿台・河合塾・代ゼミ・東進の授業料を徹底比較

はじめに

高校3年生の皆さんは「現役合格」を目指して勉強に励んでいることと思います。

しかし浪人は、決して他人事ではありません。誰にだって「浪人したらどうしよう……。」という不安はあります。

そこで今回は、「大手4社と言われる予備校(駿台・河合塾・代ゼミ・東進)で1年間浪人生活をした場合、一体どのくらい学費が必要なのか」を徹底比較します!

現役合格に越したことはないので、「どれくらいかな?」という興味本位でみていただけると幸いです!

浪人にかかる費用はどれくらい?大手予備校の入学金・授業料を徹底比較!

今回は、東大文理、国公立大文理、国立医、私立医、早慶(上智)文理のコースの各費用を比較します。

各項目の具体的な中身については、各予備校へお問い合わせください。

【浪人にかかる費用①】駿台予備学校

  1. 入学金
  2. 100,000円

    模擬試験・体験授業・入試説明会などに参加した人は半額免除

    その他の細かい入学金免除については下の「駿台_高卒クラス_入学要項」のp16をご覧ください。
  3. 授業料
  4. 授業料の相場 約80万

    (教材費・自習室使用料、必須模試費用など込み)

    東大文理
    • EX東大文系・理系演習|890,000円
    • EX東大文系・理系|870,000円
    • スーパー東大文系・理系|860,000円
    国公立文理
    • スーパー国公立大文系・理系|860,000円
    • 国公立大文系・理系プレミアムサポート|860,000円
    国立医
    • EX国公立大医系演習|890,000円
    • EX国公立大医系|870,000円
    • スーパー国公立大医系|860,000円
    • 国公立大医系プレミアムサポート|860,000円
    私立医
    • EX私立大医系演習|820,000円
    • スーパー私立大医系|790,000円
    • 私立大医系プレミアムサポート|790,000円
    早慶(上智)文理
    • EX早慶大文系演習|830,000円
    • スーパー早慶大文系・理系|790,000円
  5. その他

オプションで季節講習や、別コースの授業を受講する場合に別途発生。

学校法人のため、公共交通機関などの学割定期購入が可能。

駿台_高卒クラス_入学要項

【浪人にかかる費用②】河合塾

  1. 入塾金(入学金)
  2. 100,000円

    現役時代に河合塾主催のコースに在籍していた人は全額免除

    2021・2022年度公開単科ゼミ生・講習受講生、2021・2022年度河合塾実施の模試受験生、2021・2022年度入塾説明会へ参加した人、Kei-Net会員、インターネットから入塾の申し込みをした人は半額免除

    その他の細かい入塾金免除については下の河合塾HPで検索してください。
  3. 授業料
  4. 授業料の相場 約80万〜90万(例外あり)

    (教材費・自習室使用料、模擬試験費用など込み)

    東大文理
    • 東大文類アドバンス|905,000円
    • 東大文類・理類|850,000円
    • ハイパー東大理類数理演習|790,000円
    国公立文理
    • トップレベル国公立大文系・理系|790,000円
    • ハイレベル国公立大文系・理系|835,000円
    • ハイレベル国公立大文系・理系個別指導つき|1,111,000円
    国立医
    • ハイパー国公立大医進|790,000円
    • トップレベル国公立大医進アドバンス|995,000円
    • トップレベル国公立大医進|850,000円
    • ハイレベル国公立大医進|835,000円
    • ハイレベル国公立大医進完全習得プラス|895,000円
    私立医
    • ハイレベル私立大医進アドバンス|1,985,000円
    • ハイレベル私立大医進アドバンス個別指導つき|3,485,000円
    早慶(上智)文理
    • 早慶大理工|815,000円
    • 早慶上智大文系アドバンス|815,000円
    • 早慶上智大文系|780,000円
    • 早慶上智大文系完全習得プラス|810,000円
  5. その他

オプションで季節講習などを受講する場合に別途発生(割引あり)。

学校法人のため、公共交通機関などの学割定期購入が可能。

河合塾 コース案内

【浪人にかかる費用③】代々木ゼミナール

  1. 入学金
  2. 100,000円

    もともと代ゼミ生だった人は100,000円、入試説明会・模試に参加した人は50,000円が、授業料から引かれる。

    その他詳しい免除制度については、下の「代ゼミ デジタルカタログ」をご覧ください。
  3. 授業料
  4. 授業料の相場 約70万

    (テキスト代、施設管理費用、模試受験料込み)

    東大文理
    • エグゼクティブ東大文科・理科|795,000円
    国公立文理
    • オリジナルカリキュラム(文理)|755,000円
    国立医
    • オリジナルカリキュラム|795,000円
    私立医
    • オリジナルカリキュラム|735,000円
    早慶(上智)文理
    • 早慶文系|725,000円
  5. その他

オプションで季節講習などを受講する場合に別途発生。

学校法人のため、公共交通機関などの学割定期購入が可能。

代ゼミ デジタルカタログ

【浪人にかかる費用④】東進ハイスクール

  1. 入学金
  2. 101,200円

  3. 授業料
  4. 授業料の相場 742,500円または763,400円

    (自習室使用料、進路指導料、テキスト代など込み)

    東大文理
    • 新宿校大学受験本科|763,400円
    国公立文理
    • 新宿校大学受験本科|763,400円
    国立医
    • 新宿校大学受験本科|763,400円
    私立医
    • 新宿校大学受験本科|742,500円
    早慶(上智)文理
    • 新宿校大学受験本科|742,500円
  5. その他

夏期・冬期といった講習講座受講料、ならびに志望校対策特別講座、必修講座以外の過去問演習講座 国公立二次・私大対策等の受講料は別途料金がかかる。

コース外の講座の追加にも料金が別途かかる。

東進 入学案内

おわりに

いかがだったでしょうか?

1年間通うこととなる予備校は、選ぶ段階が一番重要と言っても過言ではありません。

「来年で決めてやる!」という意欲が1年中続くような、自分にあった気の引き締まる予備校を選びたいですね。

浪人生の一週間の流れが気になる人はこちらの記事をチェック!

【浪人ってどんな感じ?】1浪して東大に受かった経験者が語るリアルな予備校生活の実態

2021.02.26

浪人生あるあるをまとめた記事もありますので、あわせてご覧ください!

【浪人経験者に赤裸々アンケート】服装はジャージ!?浪人生あるある15選

2022.02.21



皆さんの意見を聞かせてください!
合格サプリWEBに関するアンケート