【合格アプリプレゼンツ】定期テストの成績を記録しよう ~成績表から分かること~
はじめに 高校生活を送る上で億劫なもの―それは次々と現れる定期テスト、そして模試…… 受けて終わるだけならそれでいいのですが、受け終わったあとに成績の推移や弱点探しなどの分析をしなくてはいけませんよね。 また「テスト結果…
はじめに 高校生活を送る上で億劫なもの―それは次々と現れる定期テスト、そして模試…… 受けて終わるだけならそれでいいのですが、受け終わったあとに成績の推移や弱点探しなどの分析をしなくてはいけませんよね。 また「テスト結果…
はじめに 合格サプリメンバーの勉強法まとめ第六弾! 今回は、英語が苦手な人向けの勉強法、効率の良い英単語の覚え方、独学で倫理政経を理解する方法について伝授します! 自分にあった勉強法を見つけて、参考にしてみてくださいね。…
はじめに 合格サプリメンバーの勉強法まとめ第三弾! 今回は、模試の復習の仕方、英語長文を早く読む方法、東大リスニングの攻略法について伝授します! 自分にあった勉強法を見つけて、参考にしてみてくださいね。 模試の見直しって…
はじめに 新型コロナウイルスの影響でなかなか学校にも行けない日々。 そんな今だからこそできる、zoom・LINE電話で友達と効果的に勉強する方法を紹介します! zoom・LINE電話で友達と勉強するメリット 友達と勉強す…
余弦定理の公式・証明・使い方 余弦定理は数ⅠAの図形分野において基礎となる、とても重要な定理です。 そこで今回は、余弦定理の公式と証明、使い方のコツを具体的な例題を紹介しながら徹底的に解説します! 余弦定理の公式は覚えづ…
来年から受験生になる高2生の皆さん、必見です。「受験生になるまでまだまだ長い」と思っていたら、受験生活はあっという間にやってきます。そんなときに慌てないように、受験生モードになるための気持ちの切り替え方を見てみましょう!
全大学生があんなに必死になって「単位」のために勉強している理由…それは「留年」をしないため。大学では必要単位数に達しない場合、問答無用で留年してしまいます。
しかし、慶應法学部では普通の大学なら留年してしまう生徒を救済する、通称「フェニックス」と呼ばれる制度が存在するのをご存知でしょうか。
「フェニックス」とはなにか?どうしてできたのか?そしてフェニックスに関する噂についてまとめました。
『ドラゴン桜』の英語講師のモデル、竹岡先生にインタビューした 皆さんは『ドラゴン桜』をご存知でしょうか。 『ドラゴン桜』とは、落ちこぼれ高校生たちが、「東大なんて簡単に入れる」と断言する主人公桜木の指導により、東大合格を…
今回お話をうかがうのは、東京大学工学部建築学科に通う3年生、南雲穂波(なぐも・ほなみ)さん。南雲さんは東大建築学科で、建物のデザインや設計といった勉強に毎日取り組んでいます。
定期試験や模試などで数学の問題を解くときに時間が足りなくなって困ってしまうことはありませんか?実は、ちょっとしたテクニックを実践すれば計算時間を大幅に節約することができるんです!